民間年中行事をつくる様になつた。
譬へば、大晦日と元日、十四日年越しと小正月(上元)、節分と立春との関係を見ると、元々違つた其々の日の意味が、互に接近して考へられて来たのは事実である。
私は暦の上に、元日と立春との区別の茫漠としてゐた昔語りを試みる。

     三 夜牀の穢れ

地震以後「お宝々々」「厄払ひませう」も聞く事稀に、春も節分も寂しくばかりなつて行く。「生活の古典」が重んぜられてゐた東京の町がかうでは、今の中に意義を話して、偲びぐさとしたくなる。
宝船は、初夢と関聯してゐる為に、聡明な嬉遊笑覧の著者さへも、とんだ間違ひをして、初夢を節分の夜に見るものを言ふとしてゐる。元は、宝船が役をすました後に現れる夢を、初夢と言うたらしいのである。だが、暦法のこぐらがり[#「こぐらがり」に傍点]から、初夢と宝船とが全然離れ/\になつたり、宝船その物が、好ましい初夢を載せて来るものゝ様に考へ縺らかしたりして了うたのであつた。
初夢と宝船とに少しの距離を措く必要があつたからこそ、江戸の二日初夢などの風が出来た。除夜の夢と新年の夢とには、区別を立てねばならなかつた。除夜の夢の為の宝船が、初夢と因縁深くなつてからは、さうした隠約の間の記憶は二つの間に区劃をつけて居るに拘らず、初夢のつき物として、宝船まで二日の夜に用ゐられるのであつた。ともかくも初夢が、元朝目の覚めるに先《さきだ》つて、見られたものを斥《サ》した事は疑ひがない。
処で、宝船の方は、節分の夜か除夜かに使ふのが原則であつた。宮廷や貴族の家々で、其家内に起居する者は勿論、出入りの臣下に船の画を刷つた紙を分け与へることは、早く室町時代からあつた。牀の下に敷いて寝た其紙は、翌朝集めて流すか、埋めるかして居る。だから、此船は悪夢を積んで去るものと考へたところから出た事が解る。今見る事の出来る限りの宝船の古図は、其が昔物ほど簡単で、七福神などは載せては居ない。併しあまり形の素朴なものも却て、擬古のまやかし物と言ふ疑ひがあるから信じられないが、石橋臥波氏の研究によると、荒つぽい船の中に稲を数本書き添へたものが、一等古いものと考へられて居る。画の脇に「かゞみのふね」と万葉書きがしてある。
次は米俵ばかりを積んだ小舟の画と言ふ順序である。こゝまでは疑はしい。が、其後の物になると帆じるしに「獏」の字があり、船の外に[#「又」に似た記号の図(fig18413_01.png)入る]のしるしが書いてある。更に此が意匠化して、向ひ鍵の紋になり、獏の字も縁起のよい字か、紋所と変つて居る。其からは段々七宝の類を積み込み、新しいところで、七福神を書きこんでゐる。[#「又」に似た記号の図(fig18413_01.png)入る]のしるしは、疑ひもなく呪符[#「X」に似た記号の図(fig18413_02.png)入る]の転化したものであり、此画まで来る間に年月のたつて居る事を見せて居る。獏は、凶夢を喰はせる為であるから、「夢|違《チガ》へ」又は「夢|払《ハラ》へ」の符と考へられて居たに違ひない。一代男を見ても、「夢違ひ獏の符《フダ》」と宝船とが別物として書かれて居る。畢竟除夜又は節分の夜、去年中の悪夢の大掃除をして流す船で、室町の頃には、節分御船など言はれたものが、いつか宝船に変つたのであつた。船にすつかり乗せて了うた後、心安らかに元旦又は立春の朝の夢を見たものであつた。
かう言ふ風に、殆ど一紙の隔てもない処から、初夢を守る為の物と言ふ考へも出て来た。逐ひやらふべき船が、かうして宝の入り舟として迎へられる事になつた訣だ。が、宝船元を洗へば獏の符なのであつた。更に原形に溯つて見ると、単に夢を祓ふ為ではなかつたらう。神聖なる霊の居処と見られた臥し処に堆積した有形無形数々の畏るべき物・忌むべき物・穢はしい物を、物に托して捐《す》てゝ、心すがしい霊のおちつき場所をつくる為である。(臥し処・居処を其人の人格の一部と見たり、其を神聖視する信仰は、古代は勿論近世までもあつた。)
此風習の起りの一部分は、確かに上流にある。上から下に船の画を与へる様子は、大祓その儘である。穢れた部分全体を托するものとして「形代」と言ふ物が用ゐられた。此で群臣の身を撫でさせたのを、とり集めて水に流したのが、大祓の式の一等衰へた時代の姿であつた。此船の画は、とりも直さず大祓式の分岐したものなる事は、其行ふ日からしても知れる。其上、尚、大殿祭《オホトノホカヒ》に似た意味も含まれてゐる。其家屋に住み、出入りする者に負せた一種の課役のやうなものである。其等の無事息災よりも、まづ其人々の宗教的罪悪(主として触穢《ソクヱ》)の為に、主人の身上家屋に禍ひの及ばない様にするのであつた。此風が陰陽師《オンミヤウジ》等の手にも移つたものと見えて、形代に種類が出来て、禊
前へ 次へ
全9ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング