如くなれども、磯より西の方に、窟戸あり、高さ広さ各六尺許。窟内に穴あり。人入ることを得ず。深浅を知らず。夢に此磯の窟の辺に至る者は、必死す。故に俗人古より今に至る迄|号《ナヅ》けて黄泉《ヨミ》の阪|黄泉《ヨミ》の穴と言へり。
[#ここで字下げ終わり]
夢にでも行けば死ぬと言ふので、正気では、巌の西に廻らないのである。(伯耆の夜見島大根島などを夜見の国・根の国に聯想した先人の考へも、地方《ヂカタ》から近きに過ぎる様に思はれるが、島を死の国と見た処は、姑《しば》らく棄て難い。海上遥かな死の島への道が、海底を抜けて向うへ通じて居ると言ふ考へが一転すると、海底にある国と言ふ様に変る。出雲風土記のも、或はさうした時代の考へ方に属してゐるのかも知れない。大祓詞の方も、底の国といふ語に重きをおいて考へれば、海中深く吹き込むと説ける。併し又、遠隔した死の島へ向けて吹きつけるともとられる様で、どうでも解釈は出来る。何にしても、出雲びとも、大倭《ヤマト》びとも、海と幽冥界《カクリヨ》とを聯絡させて考へて居たと思うてもよい様である)。
七 楽土自ら昇天すること
奄美大島から南の鹿児島県下の島々は、どの点からでも、琉球と一と続きの血筋であるが、琉球の北端から真西に当る伊平屋《イヘヤ》群島をこめて、なるこ・てるこ[#「なるこ・てるこ」に傍線]と言ふ理想国を考へてゐる。伊平屋は、南方のまやの国[#「まやの国」に傍線]の考へも持つて居た様だし、琉球本島のにらいかない[#「にらいかない」に傍線]をも知つて居た事は、巫女の伝誦して居た神文をば証拠にする事が出来る。尚、琉球本島の宗教で、にらいかない[#「にらいかない」に傍線]以上のものとしたをぼつかぐら[#「をぼつかぐら」に傍線]と言ふ地の名さへ唱へた様である。本島では、天の事をあまみや[#「あまみや」に傍線]と言つた様に見えるが、此も神の名あまみきょ[#「あまみきょ」に傍線]・しねりきょ[#「しねりきょ」に傍線]から想像出来るあまみ[#「あまみ」に傍線]・しねり[#「しねり」に傍線]も楽土の名から出たものらしい。をぼつかぐら[#「をぼつかぐら」に傍線]なる天上の神の国が琉球の信仰の上に現れたのは、当時の人の考へ得た限りでの、全能な神を欲する様になつてからの事であらう。私どもの今の宗教的印象を分解して見ても、幽冥界《カクリヨ》に属してゐる者は、一つに扱うて居る場合が多い。単に神の住みかと言ふだけではない。悪魔の世界なる内容も持つて居る。神・悪魔・死霊など、其性質に共通した点が尠くない。其著しい点は、皆夜の世界に属する事である。鶏鳴と共に顕明界《ウツシヨ》に交替するからだ。一番鶏に驚いて事遂げなかつたのは、魔や霊に絡んだ民譚だけではない。神々すら屡鶏の時をつくる声の為に、失敗した事を伝へてゐる。尊貴な神にすら、祭りの中心行事は、夜半鶏鳴以前に完へる事になつて居る。わが国の神々の属性にも存外古い種を残してゐるので、太陽神と信じて来た至上神の祭りにすら、暁には神上げをしなければならなかつた。古今集大歌所の部と、神楽歌とに見えた昼目《ヒルメノ》歌を見れば、祭りの暁の気持ちは流れこむ様に、私どもの胸に来る。昔になるほど、神に恐るべき要素が多く見えて、至上の神などは影を消して行く。土地の庶物の精霊及び力に能はぬ激しい動物などを神と観じるのも、進んだ状態で、記録から考へ合せて見ると、其以前の髣髴さへ浮んで来るのである。其が果して、此日本の国土の上であつた事か、或は其以前の祖先が居た土地であつた事かを疑はねばならぬ程の古い時代の印象が、今日の私どもの古代研究の上に、ほのかながら姿を顕して来る事は、さうした生活をした祖先に恥ぢを感じるよりも、堪へられぬ懐しさを覚えるのである。庶物の精霊に「媚び仕へ」をした時代に、私どもの祖先の生活に段々力を持つて来、至上の神に至る段階になつた神と、神の国との話をせなければならなくなつた。
くどいまでに、琉球の例をとつて来たのは、此話をすらりと通す為である。生物・無生物が、些《すこ》しの好意もなしに、人居を廻つて居る事を、絶えず意識に持つた祖先の生活を考へて見ればよい。古風土記には、いづれもさう言ふ活き物としての自然と闘うた暮し方の、後々まで続いてゐた事を示す幾多の話を書きとめてゐる。記録に載つて、私どもに最遠い「古代」を示す祖先たちは、海岸から遠ざかる事を避けた村人であつたと思はれる。山地に村を構へた人々の上は、今語る古代には、まだ現れなかつたのである。記録の年立《トシダテ》に随ふなら、神武以前の物語をする事になる。
八 まれびと[#「まれびと」に傍線]のおとづれ
祖先の使ひ遺した語で、私どもの胸にもまだある感触を失はないのは「まれびと」といふ語である。「まらうど」と
前へ
次へ
全9ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング