ま[#「あはしま」に傍線]様は、自分が婦人病の為に、不為合せを見られたので、不運な婦人達の為に、悲願を立てられ、婦人の病気治癒の神様になられた。江戸時代には、淡島|願人《グワンニン》と言ふ乞食房主が廻り歩いて、此信仰を宣伝し、婦人達から、衣類を奉納させたり、かもじ[#「かもじ」に傍線]其他の穢物《ケガレモノ》を集めて廻つたりした。諸方にある淡島堂は、この乞食房主の建立にかゝるものが尠くない。
淡島様で有名なのは、加太の外に、伯耆の粟島・九州平戸の粟島などがある。凡そ祭神は、すくなひこな[#「すくなひこな」に傍線]の命と言ふ事になつてゐる。特に伯耆の伝説では、此神が粟幹に弾かれて常世国《トコヨノクニ》から渡つて来られた事になつてゐる。国学者の中にも、粟島即、すくなひこな[#「すくなひこな」に傍線]説を離さぬ人があるが、恐らく、此二者の混合は、すくなひこな[#「すくなひこな」に傍線]が医薬の神であり、又、粟に弾かれて来た粟と言ふ関聯がある為であつたらう。すくなひこな[#「すくなひこな」に傍線]の外に、淡島神のあることは、記・紀を覗けば、容易に訣る。住吉明神の后同様、やはり海にながされてゐる。
つまり、日本の信仰には、流される神が幾らもある。其が漂著して、祀られる。更に遠い処から訪れて来る、小さな神がある。此は、少女の手で育てられ、後に其少女と、夫婦になる。うがやふきあへず[#「うがやふきあへず」に傍線]の命が、御姨玉依比売《オンヲバタマヨリヒメ》に育てられて、後夫婦になられたのも、其一例である。
淡島伝説は、此の一転化である。此には、上巳の祓除《ミソギハラヒ》の遺風が、底に流れて居る、と見られさうだ。上巳の節供《セツク》は、日本古来の行事と言ふよりも、寧、支那の信仰上で意味のある日であつた。古く、三月初めの巳の日に、水辺に出て祓除をなし、宴飲をした。其が形式化して、曲水《ゴクスヰ》の宴ともなつた。通常伝へる処では、魏《ギ》の後、上巳を止めて、三日を用ゐる様になつたが、名前は依然、上巳で通つたのだと言ふ。
同じ例は、端午の節供に見出される。端午は、端《ハジ》めの午である。此儀礼が、古く支那の帰化人によつて、輸入せられた。彼等の帰化は、個人々々の帰化でなく、一村全部と言ふ風の、団体帰化であつた場合が多かつたのであるから、その故土の風俗・習慣・信仰を、憚る処なく行ひ信じたと思はれる。当時にも、はいから[#「はいから」に傍線]嗜《ズ》きの民衆は多かつた。此をまねない筈はないのである。
九 少女のものいみ[#「ものいみ」に傍線]
勿論日本にも、三月三日に、女が家を離れてものいみ[#「ものいみ」に傍線]の生活をする信仰が、古くからあつた。五月五日は、男が家を出はらつて、女ばかりが家に居た。名古屋附近では、現在でも、五月四日の夜から五日へかけてを、女天下と言ふ。近松の「女殺油地獄」中巻に「五月五日の一夜さを、女の家と言ふぞかし」とあるのも、其を言うたのである。とにかく、三月三日は女が野山に籠つて、女ばかりの生活をした。女が神事に仕へる資格を作る為のものいみ[#「ものいみ」に傍線]で、此ものいみ[#「ものいみ」に傍線]が了ると、女は聖なる資格を得て、戻つて来る。此資格は、祭りの終るまで続く。即、村共有の巫女となつて、宗教上の実権を握るのである。
女のものいみ[#「ものいみ」に傍線]は、此外にも幾度かある。長期のものいみ[#「ものいみ」に傍線]は、さをとめ[#「さをとめ」に傍線]の資格を得る為の其である。其外には、卯月八日にもある。七夕にもあつて、此が後に、盂蘭盆に続いて、盆がま[#「がま」に傍線]と称するものになつた。少女達が、弁当を持つて集る遊楽にまで、変転をしたのであるが、其でも、此が別屋に於けるものいみ[#「ものいみ」に傍線]の遺風である事は、盆がま[#「がま」に傍線]の名称からも、容易に想像出来る。次は八月の一日で、江戸時代になつても、吉原の遊女は、八朔《ハツサク》の衣《コロモ》がへと言うて、白衣《シロムク》を着た。古いものいみ[#「ものいみ」に傍線]生活の遺風が、こんな形となつて残つたのである。此外には、九月九日もさうであつた。
要するに、此等のものいみ[#「ものいみ」に傍線]は、何れも少女が、神を接待する為の、聖なる資格を得る為で、三月の雛祭りは、此接待する神の形代《カタシロ》を姑く家に止める風習から出た、と見るのが一等近い様だ。さうして、其前提としての野山に籠《コモ》るものいみ[#「ものいみ」に傍線]生活の方は、げんげ[#「げんげ」に傍線]・よめな[#「よめな」に傍線]などを摘んで遊ぶ、野遊びとなつたのである。
相州|敦木《アツキ》――今の厚木――では、三月三日に、少女達が古い雛を河原に持ち出して、白酒で離杯を汲みかは
前へ
次へ
全11ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング