顕《あらわ》れる生命も、此を見出してくれる人がない間は、一種の技工として、意識せられ、当人の屡《しばしば》同一手法に安住することは勿論、追随者によって摸倣《もほう》せられるのである。島木赤彦が苦しんで引き出した内律、そうして更に其に伴って出た生命は、一片の技工に化して了った様な場合の多かった事を思う。茂吉さんの見出した新生命は、其知識を愛する――と言うより、知識化しようと冀《ねが》う――性癖からして、『赤光』時代には概念となり、谷崎潤一郎の前型と現れた。
正岡子規に戻って見る。この野心に充ちた気分からは、意識的に動きそうに見えながら、態度はその反対に、極めて関心のないものであった。その平明な日常語を標準とした表現と、内容としての若干の「とぼけ」趣味が、彼の歌を新詩社一流の、あつい息ざしを思わせるものとは懸け離れた、淡い境地を拓《ひら》かしたのである。
芭蕉には「さび」の意識があり過ぎて、概念に過ぎないものや、自分の心に動いた暗示を具体化し損じて、とんでもない見当違いの発想をしたものさえ多い。「くたぶれて、宿かる頃や 藤の花」などの「しおり」は、俳句にはじまったのではなく、短歌の引き継ぎに過ぎない。でも「さび」に囚《とら》われないで、ある生命――実は、既に拓かれた境地だが――を見ようとして居る。「山路来て 何やら、ゆかし。菫《すみれ》ぐさ」。これなどは確かに新しい開拓であった。「何やら」と概念的に言う外に、表し方の発見せられなかった処に、仄《ほの》かな生命に動きが見える。これも「しおり」の領分である。歌は早くから「しおり」には長《た》けて居た。「さび」は芭蕉が完成者でもあり、批評家でもあったのだ。
子規の歌の暗示
子規は月並風の排除に努めて来た習わしから、ともすれば、脚をとる泥沼なる「さび」に囚われまいと努め努めして、とどのつまりは安らかな言語情調の上に、「しおり」を持ち来しそうになって居た。而もあれほど、「口まめ」であったに拘《かかわ》らず、其が「何やらゆかし」の程度に止って、説明を遂げるまでに、批評家職能を伸べないうちに亡くなって行った。
[#ここから2字下げ]
ていぶるの 脚高づくゑとりかくみ、緑の陰に 茶を啜《すす》る夏
[#ここで字下げ終わり]
平明な表現や、とぼけた顔のうちに、何かを見つけようとしている。空虚な笑いをねらったばかりと見ることは出来ないが、尻きれとんぼうの「しおり」の欠けた姿が、久良岐《くらき》らの「へなぶり」の出発点をつくったことをうなずかせる。
[#ここから2字下げ]
霜ふせぐ 菜畠の葉竹 早立てぬ。筑波嶺おろし 雁《がん》を吹くころ
[#ここで字下げ終わり]
「しおり」は、若干あるが、俳句うつしの配合と季題趣味とがあり剰《あま》って居る。殊に岡麓氏の伝えられた子規自負の「がん」と言う訓《よ》み方なども、平明主義と共に、俳句式の修辞である。(又思う、かり[#「かり」に傍点]と訓むと、一味の哀愁が漂うような処のあるのを、気にしたのかも知れない。)何にしても、此歌は字義どおりの写生の出発点を見せているので、生命の暗示などは、問題にもなって居ないのだ。
[#ここから2字下げ]
若松の芽だちの葉黄《みどり》 ながき日を 夕かたまけて、熱いでにけり
[#ここで字下げ終わり]
本質的に見た短歌としては、ある点まで完成に近づいたものと言えよう。平明派であり、日常語感を重んじる作家としての子規である。古語の使用は、一種の変った味いの為の加薬に過ぎなかった。用語の上の享楽態度が、はっきり見えて居るのだ。弟子の左千夫の使うた古語ほども、内的には生きて居ない。人生の「むせっぽさ」を紛《まぎら》す為の「ほっとした」趣味なのである。此歌の如きは、主観融合の境に入って居ながら、序歌は調和以上に利いて居る。頓才さえ頭を出して居るではないか。「夕かたまけて……」も内律と調和せぬほどの朗らかさと張りとがある。没理想から受けた弊であろう。
[#ここから2字下げ]
瓶にさす藤の花ぶさ 短かければ、畳のうへに とどかざりけり
[#ここで字下げ終わり]
この歌まで来ると、新生命の兆しは、完全に紙の上に移されて居る。根岸派では、子規はじめ門流一同進むべき方向を見つけた気のしたこと、正風に於ける「古池や」と一つ事情にあるものである。が、さて其を具体化することは出来ないで了った。その引き続きとして、此歌は漠然たる鑽仰《さんこう》のめど[#「めど」に傍点]に立って居る。此歌とは比較にもならぬ、とぼけ歌や英雄主義――子規の外生活に著しく見えた――を俤《おもかげ》にしたたかくくり[#「たかくくり」に傍点]の歌などの「はてなの茶碗」式な信仰を繋《つな》いで居る類と、一つことに讃《たた》えられて居る。私にもまだよくは此歌の含むきざしは説明出来そう
前へ
次へ
全8ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング