発語を惜しんで、唯|一言《ヒトコト》を以つて答へると称せられた一言主《ヒトコトヌシ》[#(ノ)]神の様なのさへあつた。後世短歌の上の頓才問答の様になつた「鸚鵡がへし」の如きも、恐らく起原はこゝに在るものと考へる。尤、直に此等の言語遊戯が出来たのではなく、数次の変転を経て居るには違ひないが、大体の起原は此処に在るものと見てさしつかへはない。此等は皆其端を、神語発生以後に発して居る。私の考へでは、旋頭《セドウ》歌・片哥《カタウタ》もやはり、此意味から出てある完成を示したものである。順序として、まづ「神語《カミゴト》」の初期の模様を語らねばならぬ。
神にして人語を発する者あるは、海のあなたより時を定めて来り臨む常世神《トコヨガミ》にはじまる(「まれびと[#「まれびと」に傍線]ととこよ[#「とこよ」に傍線]と」参照)。此神は元々人間と緻密な感情関係にあるものと考へてゐた為に、邑落生活を「さきはへ」に来る好意を持つと信ぜられてゐたのであつた。事実に於いて、常世神の来訪は、ある程度の文化を持ち、国家意識が行き亘つて後までも行はれてゐたのである。神々が神言を発する能力を持つてゐると考へる様になつたのは、当然である。
其為に時としては却《かへつ》て逆に、古い世にこそ、庶物の精霊が神言をなしたものとすら考へる様になつた。「磐《イハ》ね」「木《キ》ねだち」「草のかき葉」も神言を表する能力があつたとする考へが是である。我が古代の言語伝承に従へば、之をことゝふ[#「ことゝふ」は罫囲み]或はことゝひ[#「ことゝひ」は罫囲み]すると称へてゐた。併しながら「ことゝふ」なる語の原義に近いものは、唯発言する事ではなかつた。「言ひかける」と言ふ原義から出て、対話或は問答を交へると言ふ義も持つてゐたらしい。「しゞま」を守るべき庶物の精霊が「ことゝふ」時は、常に此等の上にあるべき神の力が及ばぬ様になつてゐる事を示してゐる。即《すなはち》神の留守と言つた時である。其時に当り、庶物皆大いなる神の如くふるまふ状態を表すのである。だから、巌石・樹木・草木の神語を発するのは第二次の考へ方で、此等皆緘黙するものとしたのが、古い信仰だつたのである。事実庶物の精霊の発語することは、後代却て不思議とせぬ所である。伝襲を役としてゐる律文類では、枕詞一類修辞法の様に「言とはぬ木すら」など言ふが、其根本必しも岩石草木に限らず、地上の庶物を斥《サ》す事を考へれば、又草木岩石も物を言ひ人に化したりしてゐる事を考へれば、此成語の本来の意義は知れる訣だ。常世の論にも述べてある様に、「まれびと」が邑落生活をどうかすれば禍しようとする精霊を圧服する為に、時をきめて来臨して此等の低級な神々に「ことゝひ」をする。
私は、言問ふと言ふ考へを単に民間語原感に過ぎまいと思ふ。ことゞ[#「ことゞ」は罫囲み]と言ふ語根の活用であると考へる。「ことゞ」は命令を含んだ約束で、「これ/\の事は出来ないぞ」「これからかうせよ」と言ふ誓ひをさせる式であらう。いざなぎ[#「いざなぎ」に傍線]の命のよみ[#「よみ」に傍線]の国訪問の時、いざなみ[#「いざなみ」に傍線]の命との間に結ばれた各種の誓言は、実はすべてが「ことゞ」であつたのである。自身の親しい民の為に、これ/\の事をせぬ様、これ/\ぎり以上禍を与へぬ様にとの約束で、事実、「まれ人」と地上の神との「ことゝひ」の様の記憶が神話化して、特殊化したものとなつたのである。此古い形に対して、極端に変化したものを比べて見ると、継体天皇の時の事実と伝承した夜刀《ヤト》[#(ノ)]神を逐うた箭括《ヤハズ》[#(ノ)]麻多智《マタチ》の話である。山口に標木を立てゝ、此以上を神の地、此以下を人の田と定め、今から後自ら神祝として、夜刀神を祀るから祟りすな、と言うて、子孫代々此社に仕へたと言ふ。此などは、神の資格に於いてすべき事を、人がしたのである。だが、大体に「ことゞ」を交《カハ》す事は、常世神以外には出来ぬものと考へたものらしい。此も奈良朝以前にも既に特《コト》に神に請《コ》ふ位の内容しか感じられないまでに固定したと見えてゐるが、「ことあげ」と言ふ語が、「ことゞあげ」で、人間の神にする「ことゞ」を言うたと想像出来る。「ことあげ」は極めて虔しむべき事だつたので、「言挙《コトア》げ」を否定する文献の多い理由も知れる。此外には事実「ことあげ」を繰り返しながら、語の上でばかり之を避けてゐた理由が知れぬのである。
やまとたける[#「やまとたける」に傍線]の命が、胆吹山の神が猪になつて現れた事を誤認して言挙げし、其言挙げに因つて惑はされたとあるのは、神の種姓を知らずして「ことゞ」をなしたから効果がなかつたのである。此はよく「ことゝひ」の性質を示した事実である。
又万葉には、此語を歌垣の場の言ひかけ或は求
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング