正后カウサリアに生ませた子で、初め林中に瞿曇仙に師事した時、上に述べた通りこの仙人その妻アハリアの不貞を怒り、詛うて石に化しあったのを羅摩足で触れて本形に復せしめた。それからミチラ国王ジャナカを訪《おとな》い、シワ神が持った弓あっていずれの国王もこれを彎《ひ》き得ずと聞き、容易《たやす》くその弓を彎き、その賞として王女私陀(シタ)を娶《めと》ったところを、父王より呼び還され政務を譲らる。一日弓を彎いた弦音《つるおと》以てのほか響いて側《かたわら》にあった姙婦を驚かせ流産せしめ、その夫の梵士怒って、爾今《じこん》、羅摩、庸人《ようじん》になれと詛う。それより羅摩生来の神智を喪う。その後ほどなく父王の第四妃その生むところの子を王に嗣《つ》ぎ立てしめんとて、切に羅摩に退位を勧め、羅摩承諾して、弟、羅史那(ラクシュマナ)と自分の妻私陀を伴い林中に隠る。一日羅摩の不在中、羅史那スルパナカの両耳を切り去る。これは楞伽(ランカ、今のセイロン)の鬼王羅摩泥(ラーヴァナ)とて、身体極めて長大に十の頭ある怪物の妹なり。羅摩泥、妹がために返報せんと、私陀を掠《かす》め去る。羅摩帰って妻を奪われしと知り、地に仆《たお》れて慟哭《どうこく》これを久しゅうしたが、かくてやむべきにあらざれば、何とか私陀を取り返さんと尋ね行く途上、猴王スグリヴァ、その児ヴァリと領地を争い戦うを見、そのためにヴァリを殺す。猴王大いに悦び力を尽して羅摩を助く。羅摩誰かを楞伽《りょうが》に使わし、敵情を探らんと思えど海を隔てたれば事|容易《たやす》からず。この時スグリヴァ猴王の軍を督せしハヌマン、身体極めて軽捷《けいしょう》で、たちまち海上を歩んでかの島に到り、千万苦労してようやく私陀が樹蔭に身の成り行きを歎くを見、また、その貞操を変ぜず、夫を慕い鬼王を詈《ののし》るを聴き、急ぎ返って羅摩に報じ、その請に応じて、山嶽、大巌を抜き、自分の身上にあるだけの無数の石を担《かか》げて幾回となく海浜に積み、ついに大陸と島地の間に架《か》け渡した。羅摩すなわち猴軍を先に立て、熊軍をこれに次がせて、新たに成った地峡を通り、楞伽城を攻め、勝敗多回なりしもついに敵を破って鬼王を誅《ちゅう》し、私陀を取り戻し、故郷へ帰った。
 竜樹菩薩の『大智度論』二三に問うて曰く、人あり無常の事至るをみ、転《うた》た更に堅く著す、国王夫人たる宝女地中よ
前へ 次へ
全80ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング