の懐胎、しかるに康熙《こうき》某年、旗下人の家に、騾ありて子を生みついに恙《つつが》なし〉。騾の牝が他の馬種と合いて、子を産んだ事は時に聞くも、少なくともこの数千年間、無数の騾を畜《こ》うた内、牝牡《ひんぼ》の騾の間に子生んだ例あるやは極めて疑わし、故に馬属の諸種は現時|相《あい》雑《まじ》わって子あれども、その子同士で繁殖し行き得ぬ世態にあると、『大英百科全書』から受け売りかくのごとし。
性質
同書にまたいわく、欧州では、有史前新石器時代に野馬多く、その遺骨|夥《おびただ》しく、当時の人の遺物とともに残れるを見ると、当時の人は専ら野馬猟を事とし、その肉を食用したので、野馬の遺骨を観《み》、当時の人が骨や馴鹿《トナカイ》角に彫り付けた野馬の図から推して、その野馬は小柄で身重く、※[#「髟/宗」、第4水準2−93−22]《たてがみ》と尾|粗《あら》くて、近時全滅した南ロシアのタルパンてふ野馬や、現存蒙古の野小馬《ワイルド・ポニー》に酷《よく》似いたと知る。而《しか》して有史前の欧人はその野馬を養《か》いもした。さて今日に至っては、馬は人手で諸方へ行き渡り、地球上人の住み得る所ほとんど皆馬あり。飼養と媾合《こうごう》と選種の次第で、雑多の別態異種を生ぜしめた。またアメリカと濠州には、最初欧人が伴《つ》れ来った馬が脱《ぬ》け出て野生となり、大群をなして未墾の曠野を横行し居ると。
日本の馬の事、貝原篤信の『大和本草』巻十六にいわく、『旧事記』に保食神《うけもちのかみ》の目に、馬牛の化《な》れる事をいえり、『日本紀』神代巻に、駮駒《ぶちこま》をいえり、これ神代より馬あり、二条良基の『嵯峨野物語』に、馬は昔唐国より渡りし時、耳の獣という、すべて稀なりしかば、帝王の御気色よき大臣公卿のほかは乗る事なし、されば良家と書いては、馬人《うまびと》と訓《よ》むといえり、篤信いわく、馬は神代よりありて、後代に唐より良馬渡りしにやと。『後漢書』東夷列伝に、〈倭《わ》韓の東南大海中にあり云々、その地おおむね会稽《かいけい》東冶《とうや》の東にあり、朱崖|※[#「にんべん+擔のつくり」、第3水準1−14−44]耳《たんじ》と相近く、故にその法俗多く同じ云々、土気温暖、冬夏|菜茹《さいじょ》を生じ牛馬虎豹羊|鵲《じゃく》なし〉。いかにも日本古来虎豹なく、羊は後世入ったが、今に多く殖えず、鵲《かささぎ》は両肥両筑に多いと聞けど昔もそうだったか知らぬ。
篤信が引いた『旧事記』は怪しい物となし措《お》くも、保食神の頂より牛馬|化《な》り出《で》しと神代巻一書に見え、天斑馬《あまのぶちこま》の事と、日子遅神《ひこじのかみ》、片手を馬鞍に掛けて出雲より倭国に上った事とを『古事記』に載すれば(『古今要覧稿』五〇九)、〈牛馬なし〉と書いた『後漢書』は、まるで信《うけ》られぬようだが、この他に史実に合った事ども多く載せ居る故、一概に疑う事もならず、地理の詳細ちょっと分りにくいが、朱崖※[#「にんべん+擔のつくり」、第3水準1−14−44]耳という小地に近く、土気温暖、冬夏菜茹を生ずる日本の一部分、もしくは倭人の領地に、牛馬がなかったと断ずべしだ。日本上古の遺物に、牛馬飼養の証左ある由は、八木、中沢二君の『日本考古学』等に出づ。同じ『後漢書』東夷列伝に、辰韓《しんかん》は秦人(支那人)が馬韓《ばかん》より地を割《さ》き受けて立てた国で、〈牛馬に乗駕す〉と特書せるを見ると、当時韓地にも牛馬を用いぬ所があったので、千年ほど前出来た『寰宇記《かんうき》』に、琉球に羊と驢と馬なく、〈騎乗を知らず〉といえるもその頃そうであったのだ。
かつて出羽の飛島《とびしま》へ仙台の人渡れるに、八十余の婆語りしに、世には馬という獣ありと聞けり、生前一度馬を見て死にたしと(『艮斎間話《ごんさいかんわ》』上)。二十余年前まで但馬《たじま》因幡《いなば》地方で馬極めて稀なり、五歳ばかりの児に馬を知るやと問うと、顔を長く四疋《よつあし》と尾あり人を乗せると答う。大きさを尋ぬると両手を二、三寸に拡げ示し、その大なるものは下に車ありと答う。絵と玩具のほか、見た事ないからだと(『理学界』一月号、脇山氏説)。紀州でも、日高郡奥などに馬なき地多かった。また大和に、去年まで馬見た事ない村あったと、それ八月八日の『大毎』紙で読んだ。昨今すらこの通り、いわんや上世飼養の法も知らず、何たる要用もなく、殊には斎忌《タブー》の制煩多で、種々の動植を嫌う風盛んだった時に、牛馬のない地方が、わが邦に少なくなかったと攷《かんが》える。想うにわが邦神代の馬は、「種類」の条で述べた、北方の馬種を大陸より伝えたのを、後世良馬を支那より輸入した事、貝原氏の説通りだろう。
『大英百科全書』またいわく、馬属の諸種外形の著しく
前へ
次へ
全53ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング