れやかに……というのが二人の率直な希求だった筈なのに、事態は逆な方へばかり向いてゆく。中江がキミ子を小泉のところへ連れて来たのも、実を云えば、そうした事態にいくらかでも切りをつけようとする、一つの現れに過ぎなかった。然るに、診察は――もしくは第三者としての公平な言は――何の解決も齎してくれず、ただ事実を改めて証明するだけだった。キミ子は神経の衰弱並に過敏、中江は胃病に組織弛緩。殊にこの、恐らくは筋肉や皮膚や内臓や……否殆んど全身の組織の弛緩は、中江が漠然と而も不断に疑懼していたことだった。いやいや、診察なんかは……とそう咄嗟の反撥の気持が、すぐ側のキミ子の存在に絡まっていって、小泉の視線の前に並んでる二人の肉体が意識され、それがお互の体臭を分ち合ってることが意識されるのだった。
 窓外の木斛《もっこく》の青葉が、日に照され光って、いやに中江の眼にしみた。
 さて、用事は済んだから、という態度で、小泉の調子が一変して、久しぶりだから、あちらで、話していかないかと誘われると、中江は、全く無気力な状態になって、キミ子の方へ、もうこれでいいんでしょうと、先に帰ることを暗にすすめてしまった。キミ
前へ 次へ
全43ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング