、敏子は坐ったまま、冷い一瞥で彼を迎えた。そしてそのままの眼付で、子供の方を指し示した。
「え、病気か。」
水枕の上の頭が、かっとした、底力のある粘っこい熱さだった。それと変に不調和に、不気味なほどに、安らかな静かな息使いだった。そして昏々と眠っていた。小皺の多い唇が乾いていた。
夕方まで元気だったのが、八時頃から、俄に燃えるように熱くなって、ぐったりしてしまった。三十九度三分の熱だった。医者が来た。神経性の発作的な熱かも知れないが、も少し経過を見なければよく分らない、そう云って、透明な水薬をくれた。一切乳を与えないで、渇く時にはその水薬をやるのだそうだった。――敏子は低い声で、棒切のような話方をした。
「どこに行ってらしたんです。武田さんまでが心配して待ってて下さるのに…。」
「え、武田が…。」
佐野はどこに行ったとも答えなかった。着物を着換えに立上った。
茶の間で、武田はぼんやり煙草を吹かしていた。
「君にまで心配をかけちゃって……。」
「なあに……。」
話のつぎほがなかった。
「ひどいのかしら。」
武田は敏子と同じようなことを云った。ひどく不機嫌そうだった。
佐野はまた子供の方へやって行った。
「今日……。」出たらめに友人の名を挙げて、「……に逢ってすっかり話しこんじゃったものだから……。」
「分りそうなものじゃありませんか。」
「そんな……分るものか。」
「武田さんだって、変な気持がしたから来てみたと云っていらしたわ。」
「変な気持……。」
「虫が知らせるってこともあるでしょう。」
「そんなじゃないよ。父親の僕に虫が知らせないんだから、大丈夫だ。」
子供の額はやはり熱かった。いつ覚めるとも分らない底深い眠りだった。
「氷で冷したら……。」
「余り冷しちゃいけませんって。」
強固を通りこして冷酷とも云えるほどの敏子の様子だった。一心に子供を見張っていた。佐野は指一本差出す余地がないような気がした。
いつまでも同じような時間だった。さめた酒の酔が、頭の奥に変にこびりついていた。
佐野はまた武田の方へやっていった。
武田の顔は憂欝な仮面になっていた。じっとして動かなかった。
「起きてても仕様がない。寝たらどうだい。泊っていってもいいんだろう。」
「うむ。……だが寝ても仕様がない。」
「もう二時近くだよ。」
「…………」
露が霜にでもなりそ
前へ
次へ
全17ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング