」
千枝子は、波多野が受取った瓶を更に受取って、その中の蛭を眺めた。
「これ、どうなさいましたの。」
「あちらのお上さんが、肩の欝血を吸わせていたのを、ちょっと、貰ってきたんです。」
千枝子は何とも言わずに、そして別に嫌気も示さずに、瓶の中の蛭をじっと眺めた。ただふしぎそうに眺めた。
その瓶を、波多野は奪うように取上げて、階下へおりてゆき、またすぐあがってきた。――その蛭がどうなったかは明かでないが、恐らく、大田梧郎が瓶のまま堀割にでも捨ててしまったのであろう。
沈黙が続いたあとで、千枝子はごく自然に言いだした。
「あちらの、美春さんとか仰言る方、蛭の姿におなりなさるということですけれど、ほんとうでしょうか。」
波多野と秦は顔を見合せ、次に千枝子を眺めた。
「大田さんは、ほんとうだろうといって、笑っていらっしゃいましたけど……。」
大田から聞いたのだとすれば、彼女もくわしく知っているに違いなかった。
美春さんというのは、刳貫細工物問屋の主婦の妹で、四十歳をすぎた小柄な女だった。嘗て結婚したこともあるが不縁になり、子供もなく再婚の意志もなく、姉のもとに身を寄せて、そのまま、
前へ
次へ
全25ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング