やがて、横田は将棋の駒を抛り出して云った。
「今日はどうもいかん。またこの次にしよう。」
「とうとう兜をぬぎましたね」と村田は得意げに云った。
 それから二人は、周平の方に話しかけた。周平は浮かぬ顔付をしていた。
 村田が便所に立った時、横田は周平の顔をまじまじと眺めて尋ねた。
「何だかいやに考え込んでるようじゃないか。どうしたんだい?」
 丁度よかった。村田が座を立った僅かな間に、軽く問題を片附けてしまおう、と周平は思った。向うの言葉に頓着なく、いきなり云い出した。
「いつもお世話にばかりなっていまして済みません」
 横田は大きな眼をくるりと動かした。
「なに、お互いっこじゃないか。」
「それに、」と周平は云い進んだ、「こんどなんかは、余分に謝礼を頂いたりして、申訳ない気がします。」
「ああそうだったかね。妻が何か気を利かしたんだろう。……まあいいさ、そんなことは。黙って貰っとけばいいじゃないか。」
 周平は変な気がして、横田の顔を見上げた。横田は眼を外らしていた。右手の指にはさんだ煙草の煙を天井の方に吹かしながら、鴨居の額面をぼんやり眺めていた。
「それでは……、」あなたは御存じなかったのですかと云いかけて、周平ははっとした。そんなことを云ってはいけない気がした。そして、中途で切った言葉の続きに迷った。それを無理に云い進んだ。「余り勝手すぎるようですから……、」一応奥さんにと云いかけて、彼はまた口を噤んだ。どうにも仕方なくなった。可なり間を置いてから、漸く云ってのけた。「一寸お礼だけ申しときたいと思ったのです。」
 額に汗が出て来た。横田からじっと見られてるのを感じた。そして更に狼狽してきた。横田は黙っていた。
「つまらないことを気に懸けないがいい。」と暫くして横田は云った。
 周平は何とか云って、その場を、否自分の気持を、とりつくろいたかった。然し言葉が出なかった。
 そこへ、村田がやって来た。
「今日は余り人が来ませんね。」と村田は坐りかけて云った。
「ああ。」と横田は気の無い返辞をした。
 周平はじっとしてるのが苦しくなった。それかって、すぐに座を立つのも猶更変だった。横田と村田とが新劇壇のことを話し始めたのを、彼は側で黙って聞き流しながら、ぼんやり室の中を見廻していた。一間の書棚とその横の本箱とにぎっしりつまってる書物を、見るともなく眺めていると、一種
前へ 次へ
全147ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング