の何等の興味をも引かないんだ。」
 重夫のその心持ちが田原さんにははっきり分っていた。そして田原さんは益々苦々しくなった。
 田原さんにとっては重夫の考えている問題は問題ではなかった。それでは何が問題か? それには何も答えられなかった。田原さんは書斎に上ってみたり、散歩をしてみたり、それからまた毎日午前中は神保町の店に通った。そして何だかじっとして居れないような気になっていたが、そのままにまた彼自身も彼の日々も至って静かで落ち附いていた。
 或日田原さんは妙に腹を立てていた。夕方まで昼寝から覚めないで、急に食事の時になって起されたからであった。腹を立てているというのが悪ければ、不愉快な気分に満ちていたと云ってもいいだろう。彼は殆んど一言も口を利かないで夕食を済ました。
 なぜ不愉快な気分に満ちたか? それは彼自身にもはっきり分らなかった。然し兎に角[#「兎に角」は底本では「免に角」]田原さんはその日、白日のうちにそして静かな夢幻のうちに自然に眠りから醒めてゆくかの心の置場の無いような寂寥と憂愁とを、ゆっくり感ずるの隙が無かったのは事実であった。
「あなた、あなた、あのもう夕御飯も出来て
前へ 次へ
全60ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング