はい。そして御馳走になって来ました。」
「それはよかった。まあ身体でも拭いて来るがいい。」
 その時表の方の縁側で何か音がした。それをきくと田原さんは俄に陰欝な顔をして立ち上った。
 良助はただわけもなく田原さんの後について行った。
 徳蔵は上半身を起してぽかんとして縁側に腰掛けていた。
「どうだ気分は!」と田原さんは苛ら苛らしたような調子で尋ねた。
 徳蔵はふり返って田原さんを見ると、急に二三度お辞儀をした。
「どうだ気分は?」と田原さんはまた尋ねた。
「いえもうすっかりいいんです。なにその一寸……。」
 徳蔵はふと言葉を切って何やら考えていたが、それがどうしても思い出せない風であった。
「冷めたいのを一杯飲まないか。その方が頭がはっきりしていいよ。」
 それをきくと徳蔵は急に眼を瞬いた。そして縁側から離れて立ち上った。凡てが漸く記憶に甦ってきたらしかった。
「いや旦那、もう御免被ります。この上やったら死んじゃいまさあ。いや豪い目に逢いましたよ。身体中がぎらぎら燃え出しちまったんですよ。真紅に燃える奴あ平気ですがね、ぎらぎら燃える奴ときたらかないませんや。頭にがーんときたんですよ。眼が眩んじまいましてね。……相済みません。水を一杯頂きてえんですが。」
「水をくんでおいで。」と田原さんはふり返って良助に云った。
 その時徳蔵は初めて其処に田原さん一人でないことを知ったらしく、顔を挙げると、次の間の襖の影に立っている良助の姿を見出した。それから彼は眼を落して縁側に敷いてある蓆を見た。
 徳蔵は黙って蓆を畳んで片隅に押しやった。
 やがて彼は良助が持って来たコップの水をぐっと飲み干した。そして黙ってまたそのコップを差出した。良助はまたそれに一杯水を注いで来てやると、彼はそれをも一息に飲み干した。
 彼はコップを下に置くと、良助の袴姿をじろじろ見ていたが、それから田原さんの方に向いて頭を下げた。
「とんだ御厄介になりました。もう大丈夫です。」
 そう云って彼は帰りかけた。
「まあゆっくり休んでゆくがいい。」と田原さんは声をかけた。
「なに大丈夫です。相済みません。これからもう酒はきっぱり止《よ》しちまいます。全くです。……おい良助、お前もな、しっかり勉強しなよ。」
 徳蔵は逃げるようにして出て行ってしまった。
 良助は其処に立ったまま黙って父の後姿を見つめていた。
 その
前へ 次へ
全30ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング