坐って、膝《ひざ》の上に両手を握りしめて、身がまえをしました。

[#ここから2字下げ]
だるまさん、だるまさん、
にらめっこしましょう、
わらうとぬかす、
一二三……うむ。
[#ここで字下げ終わり]

 まわりのものまでみんな息をつめました。二人はじっとにらめっこをして、どちらも笑い出しません。「鬼瓦《おにがわら》」はほんとに鬼瓦のような顔つきをしてみせましたが、見馴《みな》れない子供はびくともしませんでした。そしてるうちに、ふいに見馴れない子供の鼻がぴくぴく動き出しました。が、「鬼瓦」の方も笑い出しません。するとこんどは、ぴくぴく動き出した鼻が、ぬーっと長く伸びだしました。見ていたものはびっくりしました。が、「鬼瓦」はまだ笑い出しません。するとこんどは、長く伸び出た鼻が、「鬼瓦」の鼻先までやってきて、ゆらゆらふらふらとおかしな恰好《かっこう》で踊りだしました。
 とうとうたまらなくなって、「鬼瓦」はぷーっとふきだしました。みんなはわっとはやし立てました。がふしぎなことには、見馴れない子供の鼻は、勝つが早いかすっと引っ込んで、もとの通りになってしまいました。
「ずるいや、ずるいや。鼻をあんなに伸ばすなんて、ずるいや」
「鬼瓦」はそういってつめ寄ってきました。みんなもそれに味方しました。
「鼻を伸ばしといて踊らせるのはずるい」
 見馴れない子供は、ただにこにこ笑っていましたが、みんなからずるいずるいとあまりいわれますと、それじゃも一度やり直そうといいました。みんなも賛成しました。
「やり直そう、初めから……。鼻を伸ばすのはなしだよ」
 そしてまたみんなは一しょに、「だるまさん、だるまさん」を始めました。ところが、最初に笑い出したものから順々に一人ぬけ二人ぬけしてるうちに、いつのまにか、見馴《みな》れない子供の姿が消えてしまったのです。
「おや、あの子供はどこへいったろう」
「いない。消えちゃった」
 みんなはきょとんとしてしまいました。いくら探してもどこにも見えません。
「わははははは……」
 頭の上で笑い声がしましたので、見上げてみると、空いっぱいの大きな顔が笑っています。かと思うまに、すぐに消えてしまって、青々とうち晴れた大空ばかりになりました。
 みんなはぼんやり空を見上げていましたが、次にはおかしくなって、くくくくっと、それからあはははっと、声をそろえて笑い
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング