にか見立ててくるよ。」
 倉光さんは親しげな口を利き、どんな物が好きかなどと尋ねたりして、ウイスキーをいつもよりよけい飲みました。
 物乞いじゃあるまいし、貰ってやるものか、と私は思い、なにか仕返しをしてやろうかとさえ考えました。
 ところが、倉光さんばかりでなく、井上さんまで、私に物を持って来てくれました。模様のあるハンカチとか草履とかいうようなものです。くさい息がかかってるようでいやでした。私がもじもじしていると、井上さんは私にとりあわず、ちょっぴり髭のある肥った顔を、姐さんの方へ向けて、ほかの話を始めるのです。
 私はみんなからばかにされてるようでもあり、そっと目をつけられてるようでもあります。男ってどうしてこんなに厚かましく図々しいのでしょう。
 この気持ち、姐さんには分らないようです。私に代って姐さんが、倉光さんにも井上さんにもお礼を言ってくれます。
 町のお祭りの晩には、特別に酒がたくさん用意されて、誰にでも飲ませることになりました。表には、提灯と桃の花が吊してあります。忙しくて、私はだいぶ疲れました。井上さんが来ていて、姐さんは二階にあがってることが多いので、店の方は私とお島さんと二人きりです。
 もうだいぶ遅くなって、五六人の男がはいって来ました。ずいぶん酔ってるようでした。
「倉光君は来ていないか。」
「いらっしゃいませんよ。」とお島さんが応対しています。
 なんだかごたごたして、その人たちは卓子に就き、安物のウイスキーを飲みはじめました。
「倉光君はどうした。隠してるんじゃあるまいね。」
 お島さんはもう相手になりません。
「おばさんじゃ信用ならん。美枝ちゃんはどこへ行った。」
 おーい、美枝ちゃん、と呼ばれて、私は隠れてるわけにゆかず、出て行きますと、顔を知ってる人たちです。
「倉光君は来ていないのかい。」
「ほんとに来ていないんだね。」
「どこかに隠れてるんじゃあるまいね。」
 一度に問いつめられて、私は困りました。
「美枝ちゃんがそう言うなら、ほんとだろう。も少し待ってみるか。」
 そしてウイスキーをつがせられてるうちに、誰かが、ダンスをしようと言い出しました。私はダンスは知りませんし、男のひとなんかと踊りたくもありません。しかしつかまってしまいました。お島さんがレコードをかけます。何のレコードだって構やしません。卓子を少し片寄せて、そこの
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング