まのお墓に持っていきたいわ。」
 私は戸惑いさせられるのだ。夫婦喧嘩だの保倉の息子だのと、清田のおばさまとは、何と縁遠いことか。――清田のおばさまは、彼女の気転で思いつかれるのか、それとも常に彼女の心の中にあるのか、私は知らない。
 然し、庭の百日紅はまったく綺麗だ、上方が折れ朽ちてる桜の古木の横手、山茶花や木斛や木犀や檜葉などの茂みの中に、鮮紅色と白色との花が群がり咲いている。緑葉の茂みの中に仄見えてるから殊によい。それをじっと見ていると、花の憂愁とも言えるものが心に通ってくる。――花の憂愁、いや、私の心の孤愁なのであろう。
 私は酔うと、ひどく酔うと、頭脳が硬ばってくるのを感ずることがある。そのような時、堅い物を後頭部にあてがうと気持ちがよい。ふと思いついて、婆やに箱枕を買ってきて貰った。陶枕というやつはどうも病人くさくていけない。箱枕なら、独身者に色気まで添えてくれる。婆やが買って来たのは、鮮かな朱塗りのもので、緋繻子の枕布に、赤い絹糸の総が垂らしてある。それに白麻の覆いをして貰い、私は仰向きに寝転ぶのだ。少し高めだが、頸筋に空気の通りがよく、後頭部だけが気持よく緊圧される。後頭
前へ 次へ
全29ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング