「敏子がいましたので、黙っておりましたけれど……。」
しばらく後がとぎれた。
「一昨日、柿沼さんが見えまして、ほんの玄関先だけのことでしたが、千代乃さんが来たら、至急逢いたいことがあると伝えてくれと、それだけのお話でした。時間はとらせない、場所はどこでもよいと、たったそれだけでしたが……。」
久恵はまた長谷川の顔をすかし見た。
「千代乃さんは、ほんとにまたこちらへ出て来るんでしょうか。」
長谷川は腕を組んだ。
「柿沼さんの話は、それだけのことですか。」
「それきりですよ。なんだか、お急ぎのようで、立ったまま、すぐに帰っていかれました。」
「そうですか。なにか用が出来たんでしょう。千代乃さんが来たら、伝えておあげなさいよ。」
久恵はまだあとあとを待つように、じっとしていた。長谷川は突然言った。
「たったそれだけのこと、敏子さんの前で、どうしていけないんです。」
「いけないことはありませんが、あの子、なんでも饒舌ってしまいますんでねえ、千代乃さんにでも誰にでも……。」
「それでいいですよ。御心配いりません。大丈夫です。」
久恵と別れて、長谷川は独り、大丈夫、大丈夫、と胸の中で繰り返した。それに気付いて、自ら苦笑した。
明るい気持ちになった。先刻の、人形のことで敏子と交わした対話が、ぽつりと火をともしたように胸に浮んだ。敏子の姿がその明るみの真中にいた。別にどうということはない。ただ無邪気な明朗さだ。
長谷川はまた酒を飲みたくなった。流しの自動車をひろうため、明るい大通りの方へ向って行った。だが、敏子を中心にする明るみは、逆に薄らいでゆき、仄暗い影が胸に立ちこめてきた。その薄暗い中で、先日、柿沼と別れ際にじっと顔を見合った時のことが、ありありと蘇ってきた。格闘、そんなばかなことにはなり得ないが、何等かの意味での対決が、まだ前途に残されてるようだった。大丈夫、と彼はまた胸の中で独り呟いた。自動車をひろって、彼は新橋近くまでゆき、その晩ひどく酔っぱらった。
酔いの中に、幻想がわいた。千代乃のこと、柿沼のこと、松木のこと、嫂のこと、敏子のこと、石山のこと、その他、そしてそれを中心にした情景が、現われては消えた。嘗て彼は、小説を書こうと思い、種々の構想を建てたり崩したり再建したりして、それを一々石山に相談したところ、石山からひどくけなされた。どれもこれもいい加減な
前へ
次へ
全49ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング