てらされる彼女の頬は、いつもより美しい。流星だの稲妻だの、電気だの地雷火だの、その他いろんなものが、空中にまた地上に、やたらに爆発させられた。庭の中には、火薬の煙が一杯立ちこめて、物影の方へと逼いよってゆく……。だが、月のない空に星が群れている。その広大な夜の空に、花火や火薬の匂は圧倒されがちだ。いくら続けてもきりがない。子供たちとキミ子とは妙に興奮している。いい加減に切上げさせなければ……とそんな気持に島村は迫られる。
「もうそれくらいにして、またあしたにしましょう。」
 みんな、びっくりしたようだ。が子供は利口だ。そんなら松だという。家の中にはいって、松だの菊だの柳だのと、線香花火がつづく……。
 この花火の一件が――彼女が自分で齎した偶然事が、彼女の精神に何かの影響を与えたにちがいない。子供たちが寝てしまって、アトリエの次の室で、最初の晩と同様に、そしてあれから初めて、島村と二人きりになった時、何となく苛立った感傷を持っていた。彼女の身辺に、まだどことなく、煙硝の匂いが漂っているようだ。
 先生のところへ来てよかった、と彼女は云うのだ。働くことの面白さを、いくらかでも味うことが出来た。どんなつまらない仕事でも、楽しんでやれば、価値がある。女中の仕事にも、家庭的に考えれば、しみじみとした味がある。嫌々ながらやれば、どんなことでも駄目になる。楽しんで働くことだ。心から働くことだ。プチ・ブルの生活にも――御免なさいとも何とも云わないで彼女は続けるのだ――プチ・ブルの生活にも、いいところがある。いけないのは、プチ・ブルの根性や意識などで、生活そのものは、人間の生活そのものは、どこでもそう大した変りはない。そして、いろんな形式の生活をしている者が、心から知合になるのは嬉しいことだ。いつどんな助けになるか分らない。自分だって、またいつ先生のお世話にならないとも限らない。ほんとに有難く思っている……。――だが、彼女はそんなことを云いながら、本当のことを云うと共に、また嘘をも云ってるのだ。家庭だの、プチ・ブルの生活だの、人と人との知合だの、彼女が考えてるのはそんなことばかりじゃない。口を利きながら、彼女の眼玉の奥には、他の或る思想が湛えている。先達の晩と同じだ。彼がその思想の方を見つめていると、彼女は眼を伏せて、御免なさい、と突然云いだしたものだ。身の上も事情も話さないで、ただお世話になったのは済まない、などと云うのだ。だが、事情というのは、或る事柄に関係していて――或る思想的秘密出版の手伝いをしていて、警察の方が懸念だったので、一時姿をかくさねばならなかった、とただそれだけのことなのだ。或はそれだけしか話せないのだ。而も、それも無事に済んでしまったらしいのだ。――つまらない。そんなことにこだわる必要はない筈だ。個人個人のこと、島村とかキミ子とか、二人の間の恩義だとか、そんなことは考える必要はなさそうだ。
「そんなことは聞かなくともいいよ。」と島村は微笑したものだ。「僕にだって大体の想像はついている。君たちは、もっと、個人的なことを離れていつも、社会だとか人類だとか、そんなことを考えていなくちゃならないんじゃないかね。」
 キミ子は顔をあげて、びっくりしたように彼の方を見つめた。そして、同じようなことを――全く同じことを、よく聞かされたと、首を傾《かし》げている。こざかしい額が髪の下から覗いている。
「僕だって、それくらいなことは知ってるよ。ただ、僕はまだ君たちの仲間でないだけだ。」
「…………」
 どうだか、という様子で、まだ首を傾げている。髪の毛が片方になびいて、自然の媚態をつくる……。そしてやさしい溜息だ。――自分たちは、強権主義とちがって、緊密な組織がないので、誰が仲間だか敵だかよく分らないので困る。でも、先生の言葉が本当なら、こんど是非、松浦さんや中江さんに紹介したい。今丁度、ハドスンの書いた鳥の生活の研究をやっている。あの単なる観察から、何かを引出すもくろみだ。相互扶助の研究の延長だ……。とそんなことを饒舌る彼女は、無邪気な一人の小娘に過ぎなかった。それが、ふいに立上ったものだ。
「秘密よ、ねえ。酔払って饒舌っちゃだめよ。」
 足を踏み鳴らしでもしたいとこらしい。その腕を捉えて、引張ると、彼女は素直についてくる。それを、彼は自分の膝の上に坐らした。
「大丈夫だよ。君の方がよっぽどお饒舌じゃないか。」
「そりゃあ……。」間の考えが長く、「先生を信用してるからよ。」
 膝に抱いてみると、思ったより丸っこくて重い。それを全部ゆだねて、彼の肩に頭をもたせかけてくる。着物には襟垢がついている。着て来たままのものだ。が髪の毛は、さらさらしている。そして毎晩、この長椅子の上に布団を敷いて寝てるのだ。これが本当のキミ子らしい。コスモスの彼女
前へ 次へ
全7ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング