子でした。中敏がしとやかに傍に侍って、時々子供を抱き取りました。
 そして最後の乾杯をする時、阮東は恐ろしい声で叫びました。
「わが悲しみと憤りとのために。」
 それはもはや悲しみや憤りを超えた沈痛なもので、一同はぞっと水を浴びたような気がしました。
 その次の日から、阮東の行動は勇猛果敢を極めました。あの五名の若者が、常に彼の身辺に附添っていました。彼は村々を次第に自分の支配下に編入し、民兵団の兵員を増加し、武器弾薬を何処からか夥しく輸送してきて蓄え、遠方へまで匪賊討伐に出かけました。
「恐ろしいことだ。何かがのりうつったのかも知れない。」と人々は蔭で囁きあいました。
 それから急に阮東の名は、英傑として遠近に響き渡るようになりました。その地方一帯は、彼の領地に等しい状態となりました。
 これから先のことは、ただ英傑阮東という名だけで、詳しいことは分りません。彼の姿も、多数の手兵の蔭にひそんで、見た者も少いとのことであります。ただ、中敏を中心とした婦人たちの医療斑に、土地の人々は大いに救われたそうであります。
 其の後、阮東はどうなったか、はっきり分りません。戦死したという説もあり、
前へ 次へ
全19ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング