立てたか立てなかったか、それも彼女は自分では覚えず、奥の室に馳けていって、主人夫婦を呼起した。
 島村がおしげの身体をしらべた。病身な細君は――まだ生きてた頃のことで――真蒼な顔をして棒のようにつっ立っていた。その後ろに、若い女中は屈みこんで震えていた。おしげは片方の眼を白目にうち開き、両手をつっ張り、膝を痙攣的に折曲げて、横倒しになっていた。頭の近くにバケツがひっくり返って、恐らく水が一杯はいっていたものだろう。彼女の髪と肩とを濡らしていた。外傷はなく、中毒の模様もなく、台所の雨戸はしまっていた。島村は死体の眼瞼をなでて閉してやった。それから、タオルと叫んだ。女中がもってきた新らしいタオルで、濡れた髪と肩とを拭いてやった。
「手をかしてくれ。寝かしてやろう。」
 その時、女中が急にわっと泣き出した。そして声をかみしめ、涙をぽたぽたこぼしながら、抱きつくように死体の足にすがった。島村は肩の方をかかえた。軽かった。女中部屋の布団に死体は長々と薄べったく寝かされた。
「しばらく、子供たちが起きないように、たのむよ。」と島村は云った。
 細君は血の気を失い、蝋のような顔をして、眼にためてる涙
前へ 次へ
全36ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング