一つ不安なのは、皆が赤の他人で而も互に識り合いだという変な矛盾した感じだった。
 痩せたハイカラな男とお清が暫く話をして私の方へやって来た時、私は尋ねた。
「もう帰ってもいい。」
「ええ、いいわ。こんどまたいらっしゃい。」
 そして彼女は私の方へ屈みこんで、一円だけ置いてゆくように云って、つと身を退いた。私は立上って、わざと様子ぶって五十銭玉を二つ卓子の上に置いた。そしてぷいと飛び出してやった。
 ぞーっと寒けがした。街路が薄暗く思えた。私はぶつぶつと唾を吐いた。形態《えたい》の知れない反抗心が湧き起ってきた。前に考えたことがみなひっくり返ってしまい、皆から馬鹿にされ、恥しい目に逢った、とそんな気がした。
 寒い北風を真正面に受けながら、戸崎町の自分の家まで歩いて帰った。
 母から何やかや問いかけられても、碌に返辞もしないで、布団を被って寝てしまった。
 父は酒に酔っ払って炬燵で居眠りをしていた。お三代がその傍で千代紙を折っていた。
 私はひどく疲れていた。背骨まで、ぐにゃぐにゃになってるような気がした。熱に浮かされたような心地で、眠っていった。
 ところが、それからが大変だった。
 私は夜中にいきなり母から引きずり起された。
 母は歯をくいしばってぎりぎりやっていた。父は薄暗い眼をしていた。お新が私を睨みつけていた。
「お前は今日、何をしたんだい。」母は逆せ上って舌が廻りかねてるようだった。「餓鬼のくせに、わたしに嘘を云って、カフェーなんかに遊びに行って……何だと思ってそんなことをしたんだい。」
「そして一円払っていったんだよ。」と姉がつけ加えた。
「そのお銭《あし》を、どこから持っていったんだい。……さあ云ってごらん。云えないか。云えないだろう。この野郎……。」
 返辞をする間もなく、私はそこに叩きつけられてしまった。力任せに二つ三つ殴られた。
 殴ってしまうと、母は少し気が静まったようだったようだった。
「さあ、どうしてあんなとこへ行ったか、云ってごらん。お銭もどこから持っていったか、白状しておしまい。すっかり云ってしまわないと、承知しないよ。」
 だが、私はしつっこく黙っていた。
 母はくどくどと責め立て初めた。愚痴っぽくなったり、怒り出したりした。何のために学校へ行ってるのか、とも云った。先生に云いつけてやる、とも云った。カフェーなんか子供の行くところじゃ
前へ 次へ
全32ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング