気弱に言いながら、檜山は眼鏡の奥からへんに眼をぎらぎら光らして、菊千代を見つめました。毒気……とも言えるものを菊千代は感じて、ちょっと身を退きかけましたが、瞬間、別な力に引き戻される心地で、それを、ウイスキーの瓶に踏み止めました。
「そんなら、飲んでおしまいなさいよ。あたしもすけてあげるわ。」
「飲めなかったら、打ち割るまでさ。」
 床の間に、花は活けずにただ青銅の花瓶が置いてありました。それをめがけて、檜山は酒瓶を振りあげました。とたんに、菊千代は両袖でその手首を抱きかかえました。
「ばかだね、身振りだけしてみたんだよ。」
「あたしも、お芝居をしてみたのよ。」
 なにか面はゆく、菊千代は立って硝子戸を開けました。月はないのに仄明るく、いつしか雪が降りだしていました。
「また降ってきたね。」
 返事がないので、振り向いてみますと、檜山は涙ぐんで眼をしばたたいていました。菊千代は驚いて、席に戻りましたが、言葉が出ませんでした。大きな感動に似たもので、頭がふらふらしました。
「僕は、どうも駄目らしい」
 ぽつりと言われたのへ、菊千代は押っ被せました。
「檜山さん、眼をつぶって二階から飛び降りる……そんなこと、考えなすったことがあって……。」
 檜山はうるんだ眼で、菊千代を眺めました。
「あたし、ほんとに酔っ払うわ。どうなっても知らないわよ。」
 菊千代は立ち上って、あわただしく階下へおりてゆき、帳場にいるお上さんのそばに、ぴたりと坐りました。
「お上さん、お願いよ。今晩、お頼みするわ。検番ぬきに、あたしもお客さんなみにね。」
 お上さんはゆっくり頷きながら、小首をかしげて、菊千代の様子をじっと眺めました。
「それから、お銚子をどうぞ。」
 事務的な調子で言い捨てて、菊千代は二階へ足早にのぼってゆきました。

 檜山と菊千代との仲は、急に深くなってゆきました。スケート・リンクの真中に足がかりが出来たようなものでしたが、それも、あちこちへ滑りだす危険が無くなったというだけのことで、踏んまえた場所がずるずると深く沈んでゆく感じでした。
 檜山の親友の山田さんの話では、檜山は少しずつ勉強を始めたようでしたが、まだ全く本気にはなれないでいるとのことでした。菊千代の方では、他のお座敷に出ることがひどくばかばかしくなってきました。それに丁度、預金の支払制限と封鎖、流通紙幣の新旧切替え
前へ 次へ
全11ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング