。何故? の問題ではない。そうでなければならないのである。
 朝鮮民族研究者の云う所に依れば、彼等の夢想が何であろうとも、その夢想をのせる中心地は、必ず朝鮮の故地だそうである。何故を問う余裕はない。ただ、そうでなければならないからである。
 生きた民族には、己の土地を要する。
 顧みて、私一個のことを云う。
 私は、自分の生れ故郷に対して、殆んど愛着の念を感じない。年老いて死に瀕しても、故郷に帰って死にたいとの念は、今から想像した所では、殆んど起りそうにもない。私が愛着する土地は、自分が生活してる現在の土地である。
 日本の土地を離れて、他国に住むと仮定しても、もしその土地に私の生活が根を下しさえすれば、私はその土地に愛着して、日本に帰りたい心を起さないかも知れない。
 私の安住の地は、自分の生活が根を下してる処に在る。生れ故郷にあるのではない。
 然しながら、日本民族全体が、己の土地を失って、世界に四散することは、たとえ彼等が各地で生活しようとも、考えても堪らないことである。日本民族の安住の地は、日本の故地に在る。
 ここでも一歩先へ考えを進めてみる。
 洞爺湖の鱒の幼魚を、十和田湖
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング