なくなっていた。水から取り出してみると、あれほど固かった大きな腹が、柔かくぶよぶよになっていた。内部の臓腑が腐ってるらしかった。
順造は怖じ恐れた眼付で、秋子の方を見やった。大きく脹らんでる腹が、布団越しにも感ぜられる気がした。日に僅かな水液しかはいらないで、而も多量の粘液を排出しながら、益々脹らんでくるその腹が、不気味さを通り越して奇怪だった。それをじっと仰向に抱えて、彼女は熱と悪臭と疼痛とのうちに、うとうとと眠っていた。蟀谷《こめかみ》のあたりがぴくぴく震え、眼窩が陥入って、眼玉が円く飛び出ていた。ただ頬から眉へかけた淋しみと、夜具の外へ投げ出してる手指とに、昔の面影が僅かに残っていた。節々が凹んだしなやかな細い指だった。順造はその指先をそっと握ってやった。
「あなた!」
声に驚いて顔を挙げると、彼女は眼をぱっちり開いていた。
なに? と見返した眼付で彼は尋ねた。
彼女は何とも云わなかった。目玉だけが作りつけのように飛出してるその眼で、じっと彼の顔を眺め、それから天井の四隅を眺め、そしてまた薄い眼瞼を閉じた。
眠ってるのか覚めてるのか、見当がつかなかった。夢現《ゆめうつつ》のように時々眉根をしかめた。
彼はいつまでも其処を去り得なかった。考えつめて――何をだかは分らないでただ考えつめて、頭のしん[#「しん」に傍点]が痛くなった。思い切って立ち上った。
忍び足で室を出て、忍び足で離れの室へはいった。看護婦の横に、順一が無心の寝顔を見せていた。順造はその枕頭に、また長い間坐り込んだ。同じく陰惨な唸り声ではあったが、出産の時の張りきった力の叫びとは違って、滅入るような静けさの冷たい唸り声が、秋子の室から響いてくるような気がした。その底から、彼女の大きな腹が眼の前に浮出してきた。
彼は恐ろしくなって、頭から布団を被った。
朝早く、女中が竈の下を焚きつけてる間に、彼は押入から硝子の金魚入を取出して、それを裏口に持ち出し、塵箱の中へ力一杯に投げ入れて砕いた。
爽かな清い朝だった。彼は何物かに祈らずにはいられない心地になった。
秋子が回復してくれさえしたら!
然しその日も、同じように混沌たる影のうちに包まれた。
四
順造は乳母《うば》のことを、頭の何処かにひっかかりながらも、いつとはなしに考えの外へ投り出しがちだった。所が或る日、桂庵の
前へ
次へ
全45ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング