、次から次へ現われては消えていった。中の一人が倒れても、一寸そこをよけて通るだけで、列は少しも乱れなかった。機械的に永遠に歩き続けることだけが、彼等の全生命のように見えた。
真夏の光が、凡てを押っ被せていた。
「あら、また一人……。」
「日射病にやられて倒れたのです。」
「死んだんでしょうか。」
「さあ……。」
「ひどいわ。」
「強行軍ですよ。今日のような暑い日を選んで、早朝から出かけるんです。一人二人の犠牲は、全軍のために仕方ありません。どこまでも歩き続けることだけが目的なんでしょう。」
「………」
「どうかしたんですか。」
「………」
「え、どうしたんです。」
「何だか……頭がくらくらとして……。」
「俯向いて、眼をつぶっててごらんなさい。日の照りつけてる中を余り見つめてたせいでしょう。」
「でも……変に……。」
「え。」
「向うの下の方へ、吸いこまれて、今にも落っこっていきそうな……。」
「高いところから見下してるせいですよ。そして余り日が照ってるせいですよ。……ぎらぎらした渦巻に捲きこまれて、ひきずりこまれるような気持でしょう。」
「ええ。」
「大丈夫です。そんなに向うを見てちゃいけません。わたしにつかまって、じっと眼をつぶっててごらんなさい。じきになおります。」
「だって……。」
「高いところへ登ると、そんな気がするものです。わたしの友人がこんなことを話しました。槍が岳か白馬山か、何でも日本アルプスのどの山かですが、その頂上に登って、下の方を見下していると、今まで空にかけてた雲の切れ目から、ぱっと日の光がさしてきた。そして、足下の方が一面にぎらぎらした渦巻になって、それに捲き込まれるような気持で、ふらふらと飛びこんでしまった。幸に谷底まで転げおちないで、二三間滑っただけで済んだそうですが、とても抵抗出来ない気持だと云っていました。」
「………」
「だけど、ここはこんな低い丘ですから、それはただ、あなたの気のせいですよ。わたしがこうしてつかまえてあげてるから、大丈夫です。」
「あら、また一人……。」
「え。……やられたんだな。……強い日の光だから……。」
「どうしたんでしょう。」
「風も無くなったようですね。ここでさえこんなだから、あの街道の上は……。」
「一面にきらきらして……。」
「そんなに見つめちゃいけません。」
「田圃の中にも、どこにも、人の影も
前へ
次へ
全12ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング