帰京記
豊島与志雄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#「さくそう」に傍点]
−−

 大正十二年の夏、私は深瀬春一君と北海道を旅し、九月一日には函館の深瀬君の家にいた。午後になって、大地震の情報が達し始めた。その夜は待機の気持でねた。翌日午頃、津軽海峡の連絡船に身を託し、次で青森駅発の地震後最初の上野行急行に乗った。汽車は三日の夕刻浦和につき、それから先へは行かない。人間も荒川を越すことが禁ぜられている。浦和郊外に、当時三宅幾三郎君が住んでいたので、私はそこに一夜厄介になった。

 関東地方大地震ということが、函館へ最初にはっきり伝えられたのは、鉄道局の運輸課を通じてであったらしい。次で、電話電信鉄道など全部不通ということになってからは、報道がまちまちで、真相をとらえることが困難になってきた。或は下町の方全焼、或は三越に火災、或は関東地方全滅など、そして私の居住地本郷千駄木町付近についても、或は本郷区全焼、或は帝大に火災、或は砲兵工廠無事など、各種の報道がさくそう[#「さくそう」に傍点]していた。その中にあって
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング