し君の初めのつもりでは、少し長いものを書くつもりでペンを執るんだろう。そういう頭の努力がいけないんだよ。」
「君の云う意味は僕にも分る。未来が大事だから現在を用心しろというんだろう。それはそうなくてはならないことだ。然し長く病気をして寝ていると、その現在を用心するということが、違った意味に感じられてくる。未来のために現在のことは多少犠牲にしなければいけないというのが、健康な時の解釈だ。然し病んでいる時には、未来のために現在のことを出来るだけ大切にしなければいけない、というような気持ちになる。人の心のうちには、何かが絶えず根を下している。その根を下ろしてゆくものを注意深く見守っていなければ、いい未来はやって来るものではない。僕は此処に転地して来てから、毎日庭の方をばかり、庭の些細な変化を、自然に眺め暮したものだ。すると或る朝、今まで真黒な裸の土だと思っていた処が、一面に緑色の苔に蔽われてるのを見出して、自ら驚いたことがある。何にもないと思っていた処に、何事も行われていないと思ってるうちに、実は苔が次第に根を下して繁殖していたんだ。それに気付いた時には、もうどうにもならないほど苔が一面に生
前へ
次へ
全30ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング