婆さんである。いつも髪を小さく束ねて眉を剃っている。妙に人の顔をじろじろ見る風があった。
「どうかなすったんですか。」と上さんはすぐに会話を奪ってしまった。
「え!」と松井は怪訝な顔をした。
「大層沈んでいらっしゃるじゃありませんか。」
「そうですかね。」
「おやおや。まあお熱いところでも召上れ。」
 上さんはこう揶揄うように云いながら彼に茶をすすめた。そして向うに黙っているも一人の学生に声をかけた。
「林さん、こちらと一ついらっしゃい。」
 林と呼ばれた男はやはり黙ったまま笑顔をしてこちらを見ていた。
「さあいらっしゃいよ。」と上さんはまた松井を促した。
「今日は止しましょう。」と暫くして松井は云った。
「懐で物案じというんですね……。」と云いかけたが、彼女は急に調子を変えた。「まあご悠り遊んでいらっしゃい。」
 そして彼女は奥に入りながら、球をついていた村上に声をかけた。
「村上さん沢山負かしておやりなさい。この節は鼻っぱしばかり強くていけませんよ。」
 こう云われておたか[#「たか」に傍点]は眼で笑ってみせた。
 夜遅くなるといつもおたか[#「たか」に傍点]一人で、余り突けもしないが客の対手をしたりゲームを取ったりした。いつもは主人が客の対手をするんだが、もう大分頭の禿げかかった彼は、夜は眼がよく利かないと云って早くから奥にはいるのであった。で客の多い時は上さんが出て来て一方のゲームを取ったが、大抵はおたか[#「たか」に傍点]一人であった。でよく夜更けまでおたか[#「たか」に傍点]を相手に遊んでいく客があった。村上と松井と林とは殊に夜更かしの連中であった。村上と松井とは連れであった。林はいつも一人でやって来た。彼等が林という名前を知ったのも、「林さん如何です。」というおたか[#「たか」に傍点]の言葉からであった。
 松井はその日午後から気分が晴々としなかった。考えるもの見るもの凡てが、しきりに胸の奥へ沈み込んでゆくような心地であった。そういう憂鬱は彼には珍らしくもなかった。彼はその時何時も自然に種々なことをしきりに考え込んだ。
 で彼はまたぼんやりと取りとめも無い思いに耽りながら、村上とおたか[#「たか」に傍点]とに突かかる球を見ていた。それからふと視線をそらして林を見ると、林は一心に球の方を見つめている。
 その時松井の心にふと嫌悪の情が閃めいた。
 松井と
前へ 次へ
全16ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング