まだ魅力があるでしょう。けれど実際のところ彼女らは私の音楽を好んでいます。それで幻がかけられるでしょうか。人に向かってあなたを理解してると言う者があったら、それはまさしくその人をけっして理解しているのではありません……。
 でも私のこの冗談をあまり真面目《まじめ》にとってはいけません。あなたにたいしていだいてる感情のために、私は他の婦人にたいして不正な批判をくだしはしません。彼女らを有情の眼で見なくなってからは、ほんとうの同情をより多くいだくようになりました。われわれ男子の愚かな利己心が、彼女らを賤《いや》しい不健全な半|下婢《かひ》の身分に陥《おとしい》れて、彼女らの不幸とわれわれの不幸とを共に醸《かも》し出してる、その状態から脱せんために、三十年来彼女らがなしてる大努力は、現代のもっとも高尚な事柄の一つであるように私には思われます。パリーのような都会では、新時代の若い娘たちを感嘆することができます。その娘たちは、多くの障害があるにもかかわらず、学問と資格とを得んがために、誠実な熱心をもって突進しています。その学問と資格こそ、彼女らの考えによれば、彼女らを解放し、未知の世界の秘奥を開
前へ 次へ
全340ページ中94ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング