ジャン・クリストフ
JEAN−CHRISTOPHE
第四巻 反抗
ロマン・ローラン Romain Rolland
豊島与志雄訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)生涯《しょうがい》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)大|馬鹿《ばか》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「口+愛」、第3水準1−15−23]

〔〕:アクセント分解された欧文をかこむ
(例)〔Seine Majesta:t〕
アクセント分解についての詳細は下記URLを参照してください
http://aozora.gr.jp/accent_separation.html
−−

     序


 ジャン・クリストフの多少激越なる批評的性格は、相次いで各派の読者に、しばしばその気色を寄せしむるの恐れあることと思うから、予はその物語の新たなる局面に入るに当たって、予が諸友およびジャン・クリストフの諸友に願うが、吾人の批判を決定的のものとみなさないでいただきたい。吾人の思想のおのおのは、吾人の生涯《しょうがい》の一瞬間にすぎない。もし生きるということが、おのれの誤謬《ごびゅう》を正し、おのれの偏見を征服し、おのれの思想と心とを日々に拡大する、というためでないならば、それは吾人になんの役にたとう? 待たれよ! たとい吾人に謬見《びゅうけん》あろうとも、しばらく許されよ。吾人はみずから謬見あるべきを知っている。そしておのれの誤謬を認むる時には、諸君よりもさらに苛酷《かこく》にそれをとがむるであろう。日々に吾人は、多少なりとさらに真理に近づかんと努めている。吾人が終末に達する時、諸君は吾人の努力の価値を判断せらるるであろう。古き諺《ことわざ》の言うとおり、「死は一生を讃《ほ》め、夕《ゆうべ》は一日を讃《ほ》む。」
   一九〇六年十一月[#地から2字上げ]ロマン・ローラン
[#改丁]

     一 流沙


 自由!……他人にも自分自身にもとらわれない自由! 一年この方彼をからめていた情熱の網が、にわかに断ち切れたのであった。いかにしてか? それは彼に少しもわからなかった。網の目は彼の生の圧力をささえることができなかった。強健なる性格が、昨日の枯死した包皮を、呼吸を妨ぐる古い魂を、荒々しく裂き捨てる、生長の発作の一つであった。
 クリストフは何が起こったのかよくわからずに、ただ胸いっぱいに呼吸した。ゴットフリートを見送ってもどって来ると、氷のような朔風《さくふう》が、町の大門に吹き込んで渦《うず》巻いていた。人は皆その強風に向かって頭を下げていた。出勤の途にある工女らは、裳衣《しょうい》に吹き込む風と腹だたしげに争っていた。鼻と頬《ほお》とを真赤《まっか》にし、腹だたしい様子で、ちょっと立ち止まっては息をついていた。今にも泣き出しそうにしていた。クリストフは喜んで笑っていた。彼は嵐《あらし》のことを考えてはいなかった。他の嵐のことを、今のがれて来たばかりの嵐のことを考えていた。彼は冬の空を、雪に包まれた町を、苦闘しつつ通ってゆく人々を、ながめまわした。自分のまわりを、自分のうちを、見回した。もはや何かに彼をつないでるものはなかった。彼はただ一人であった。……ただ一人! ただ一人であることは、自分が自分のものであることは、いかにうれしいことだろう。つながれていた鎖を、思い出の苦痛を、愛する面影や嫌《けんお》悪すべき面影の幻を、のがれてしまったことは、いかにうれしいことだろう。ついに生きぬき、生の餌食《えじき》とならず、生の主人となることは、いかにうれしいことだろう!
 彼は雪で真白くなって家に帰った。犬のように愉快げに身を揺った。廊下を掃いていた母のそばを通りかかると、あたかも子供にでも言うように、愛情のこもった舌ったるい声を出しながら、彼女を抱き上げた。年老いたルイザは、雪が融《と》けて湿ってる息子《むすこ》の腕の中で、身をもがいた。そして子供のような仇気《あどけ》ない笑いをしながら、「大|馬鹿《ばか》さん!」と彼を呼んだ。
 彼は自分の居室へ大股《おおまた》に上がっていった。小さな鏡に顔を映したが、よく見えなかった。それほど薄暗かった。しかし彼の心は喜び勇んでいた。ろくに動きまわることもできないほどの狭い低い室も、彼には一王国のように思われた。彼は扉《とびら》を鍵《かぎ》で閉《し》め切り、満足して笑った。ついに自分自身をまた見出しかけていたのだ! いかに久しい前から自分を取り失っていたことだろう! 彼は急いで、自分の考えの中に沈潜していった。その思想は、遠く金色の靄《もや》の中に融《と》け込んでゆく大きな湖水のように
次へ
全132ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング