ラム》を読みふけっていた。番組のページが一時にさらさらとめくられる音を、クリストフは耳にした。そしてまた寂然《じゃくねん》としてしまった。そのまま最後の和音に達すると、やはり前と同じ丁重な拍手が起こって、曲が終わったのを彼らが了解したことをようやく示した。――それでも他の喝采《かっさい》がやんだ時に、孤立した拍手が三つ四つ起こった。しかしそれはなんらの反響も得ないで、きまり悪そうに静まってしまった。そのため空虚はさらにむなしく感ぜられてきた。そしてこのちょっとした出来事によって、聴衆はいかに退屈していたかをぼんやり悟った。
クリストフは管絃楽団のまん中にすわっていた。左右をながめるだけの元気もなかった。泣き出したかった。また憤怒《ふんぬ》の情に震えていた。立ち上がって皆にこう叫びたかった。「僕は君たちが厭《いや》だ、厭でたまらないんだ!……出て行ってくれ、みんな!……」
聴衆は少し眼をさましかけていた。彼らは女歌手を待っていた――彼女を喝采するのに慣れていた。羅針盤《らしんばん》なしに迷い込んだその新作の大洋中では、彼らにとって彼女は、確実なものであり、迷う危険のない案内知った堅固な陸地であった。クリストフは彼らの考えを見て取って、苦笑をもらした。歌手の方でも同じく、聴衆に待たれてることを感づいていた。クリストフは彼女の出る番であることを知らせに行った時、彼女の尊大な様子でそのことを見て取った。二人は敵意を含みながら顔を見合った。クリストフは彼女に腕も貸さないで、両手をポケットにつっ込み、そして彼女を一人で舞台にはいらした。彼女は憤然として先にたった。彼は退屈な様子でそのあとに従った。彼女が舞台に現われるや否や、聴衆は歓呼して迎えた。それは彼らにとって一つの慰籍《いしゃ》であった。顔は輝き出し、いっせいに元気づき、双眼鏡は頬《ほお》にもってゆかれた。彼女は自分の力を確信していて、もちろん自己流に歌曲《リード》を歌い出し、前日クリストフからされた注意を少しも顧みなかった。伴奏していたクリストフはまっさおになった。彼はその背反を予想していた。彼女が違った歌い方をするとすぐに、ピアノの上をたたき、怒気を含んで言った。
「違う!」
彼女は歌いつづけた。彼は低い怒り声をその背中に浴びせた。
「違う! 違う! そうじゃない!……そうじゃない!……」
聴衆には聞こえないが、管絃楽団には漏れなく聞こえる、その激しい叱責《しっせき》に、彼女はじれながらも、なお頑固《がんこ》につづけて、あまりに速度をゆるくし、休止符や延音符《フェルマータ》をやたらに用いた。彼はそれを構わずに先へ進んだ。しまいに二人の間は一拍子だけ隔たった。聴衆はそれに気づいていなかった。クリストフの音楽は快いものでもまたは正確なものでもないということは、すでに長い前から一般に認められていた。しかし同意見でなかったクリストフは、物に憑《つ》かれたようなしかめ顔をしていた。そしてついに破裂した。彼は楽句の中途でぴたりと弾《ひ》きやめた。
「もうたくさんだ!」と彼は胸いっぱいに叫んだ。
彼女は勢いに躯られて、なお半小節ばかりつづけ、そして歌いやめた。
「たくさんだ!」と彼は冷やかにくり返した。
聴衆は一時|惘然《ぼうぜん》とした。やがて彼は冷酷な調子で言った。
「やり直すんだ!」
彼女は呆気《あっけ》に取られて彼をながめた。その両手は震えていた。彼の顔に楽譜を投げつけてやりたいと思った。あとになっても彼女は、どうしてそれをしなかったのか自分でもわからなかった。しかしクリストフの威厳に彼女は圧服されていた。――彼女はやり直した。一連の歌曲《リード》をことごとく、一つの表情をも一つの速度をも変えないで歌った。なぜなら、彼が何物をも仮借《かしゃく》しないだろうと感じていたから。そして、またしても侮辱を受けやすまいかと考えては戦《おのの》いていた。
彼女が歌い終わると、聴衆は熱狂して呼び返した。彼らが喝采《かっさい》してるのは、歌曲《リード》をではなかった――(彼女がたとい他の曲を歌ったのであっても、彼らは同じように喝采しただろう)――名高い老練な歌手をであった。彼女は賞賛しても安全であると彼らは知っていた。そのうえ侮辱の結果を償ってやるつもりもあった。歌手が間違えたのだということを漠然《ばくぜん》と悟っていた。しかしクリストフがそれを皆の前にさらけ出したのは、恥知らずな仕業だと考えていた。彼らはそれらの楽曲を繰り返させようとした。しかしクリストフは断固としてピアノを閉じてしまった。
彼女はその新たな無礼に気づかなかった。あまりに惑乱していて、ふたたび歌おうとは思っていなかった。急いで舞台から出て、自分の室に引きこもった。そこで十五分ばかりの間、心中に積もり重なった恨みと怒
前へ
次へ
全132ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング