てみた。彼女の子供の時のこと、彼女の若い時のこと、それについて彼女と話をしてみた。そしてあの徒刑囚がコゼットに対して、およそあり得る限り善良で慈悲深くりっぱに振る舞ってきたことを、しだいに確認するに至った。マリユスが推察し仮定していたことはすべて事実だった。その気味悪い蕁麻《いらくさ》はこの百合《ゆり》を愛して保護してきたのであった。
[#改ページ]

   第八編 消えゆく光


     一 下の室《へや》

 翌日、夜になろうとする頃、ジャン・ヴァルジャンはジルノルマン家を表門から訪れた。彼を迎えたのはバスクだった。バスクはちょうど中庭に出ていて、何か言いつけを受けてでもいるがようだった。誰某《だれそれ》さんがこられるから気をつけておいでと召し使いに言うと、ちょうどその人がやってくる、そういうことも時々あるものである。
 バスクはジャン・ヴァルジャンが近寄るのも待たないで、彼に言葉をかけた。
「二階がおよろしいか階下《した》がおよろしいか伺うようにと、男爵様の仰せでございます。」
「階下《した》にしよう。」とジャン・ヴァルジャンは答えた。
 バスクはもとよりきわめて恭《うやうや》しい態度で、低い室の扉《とびら》を開いて、そして言った。「ただ今奥様に申し上げます。」
 ジャン・ヴァルジャンが通されたのは、丸天井のついたじめじめした階下の室で、時々物置きに使われ、街路に面し、赤い板瓦が舗《し》いてあり、鉄格子《てつごうし》のついた窓が一つあるきりで、中は薄暗かった。
 それははたきやブラシや箒《ほうき》でいじめられる室《へや》ではなかった。ほこりは静かに休らっていた。蜘蛛《くも》は何らの迫害も受けないでいた。りっぱな蜘蛛の巣が一つ、まっ黒に大きくひろげられ蠅の死体で飾られて、窓ガラスの上に車輪のようにかかっていた。室は狭くて天井も低く、一隅には空罎《あきびん》が積まれていた。石黄色の胡粉《ごふん》で塗られた壁は、所々大きく剥落《はくらく》していた。奥の方に黒塗りの木の暖炉が一つあって、狭い棚《たな》がついていた。中には火が燃えていた。それは「階下にしよう[#「階下にしよう」に傍点]」というジャン・ヴァルジャンの返事が既に予期されてたことを、明らかに示すものだった。
 二つの肱掛《ひじか》け椅子《いす》が暖炉の両すみに置かれていた。椅子の間には、毛よりも糸目の方がよけいに見えてる古い寝台敷きが、絨毯《じゅうたん》の代わりにひろげられていた。
 室の中は暖炉の火の輝きと窓からさす薄明りとで照らされてるのみだった。
 ジャン・ヴァルジャンは疲れていた。数日来食も取らず眠ってもいなかった。彼は肱掛け椅子の一つに身を落とした。
 バスクが戻ってきて、点火《とも》した蝋燭《ろうそく》を一本暖炉の上に置き、また出て行った。ジャン・ヴァルジャンは首をたれ、頤《あご》を胸に埋めて、バスクにも蝋燭にも目を向けなかった。
 突然彼は飛び上がるようにして身を起こした。コゼットが彼のうしろに立っていた。
 彼は彼女がはいってくるのを見はしなかったが、その気配《けはい》を感じたのだった。
 彼は振り向いて彼女をながめた。彼女はいかにもあでやかな美しさだった。しかし彼がその深い眼眸《ひとみ》でながめたのは、その美ではなくて魂であった。
「まあ、」とコゼットは叫んだ、「何というお考えでしょう! お父様、私あなたが変わったお方だとは知っていましたが、こんなことをなさろうとは思いもよりませんでしたわ。ここで私に会いたいとおっしゃるのだと、マリユスが申すのですよ。」
「そう、私から願ったことだ。」
「そうおっしゃるだろうと思っていました。ようございます。仕返しをしてあげますから。でもまあ最初のことからしましょう。お父様、私を接吻して下さいな。」
 そして彼女は頬《ほお》を差し出した。
 ジャン・ヴァルジャンは不動のままでいた。
「お動きなさいませんのね。わかりますよ。罪人のようですわ。でもとにかく許してあげます。イエス・キリストも言われました、他の頬をもめぐらしてこれに向けよと。さあここにございます。」
 そして彼女は他の頬を差し出した。
 ジャン・ヴァルジャンは身動きもしなかった。あたかもその足は床に釘《くぎ》付けにされてるがようだった。
「本気でそうしていらっしゃるの。」とコゼットは言った。「私あなたに何かしましたかしら。ほんとに困ってしまいますわ。私あなたに貸しがありますのよ。今日は私どもといっしょに御飯を召し上がって下さらなければいけません。」
「食事は済んでいる。」
「嘘《うそ》ですわ。私ジルノルマン様にあなたをしかっていただきますよ。お祖父様《じいさま》ならお父様を少したしなめることができます。さあ、私といっしょに客間にいらっしゃいよ、すぐに。」

前へ 次へ
全155ページ中129ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング