つの深淵《しんえん》があって、身を動かすこともできず、あるいは目がくらんで墜落しそうになり、あるいは捕縛さるるに違いないという恐怖に駆られ、考えは絶えず時計の振り子のように二つの思いの間を往来した、「落ちれば死ぬ、このままではつかまる。」
 そういう苦悶《くもん》にとらえられているうち、まだまっ暗な街路に、彼は突然人影を認めた。その男はバヴェー街の方から壁に沿って忍んでき、ぶら下がったようになってるテナルディエの下の方の奥まった所に立ち止まった。するとまた第二の男が同じように注意して忍んでき、第一の男といっしょになり、次に第三の男がき、次に第四の男がきた。四人がいっしょになると、そのひとりは板塀についてる戸の※[#「金+饌のつくり」、第4水準2−91−37]《かけがね》をはずし、板小屋のある囲いのうちに四人ともはいってしまった。そして彼らはちょうどテナルディエのま下になった。彼らは明らかに何か相談せんためにその奥まった所を選んだのである。そこは通行人の目にもつかず、また数歩先にあるフォルス監獄、潜門《くぐりもん》を番してる歩哨《ほしょう》から見られもしなかった。それからまた、歩哨は雨のため哨舎の中に閉じ込められていたことも言っておかなければならない。テナルディエは四人の男の顔を見分けることができなかったので、身の破滅を感じてる悲惨な絶望的な注意をもって彼らの言葉に耳を傾けた。
 テナルディエは希望の光に似たものが目の前に現われたような気がした。それらの男は盗賊の隠語を使っていたのである([#ここから割り注]訳者注 以下の会話は隠語にてなされ、そのままの翻訳はほとんど不可能なるがゆえに、さしつかえなきかぎり普通の言葉に訳出した[#ここで割り注終わり])。
 第一の男は低くしかしはっきりと言った。
「引き上げよう。ここらでどうするんだ。」
 第二の男は答えた。
「土砂降《どしゃぶ》りに降ってる。おまけにいぬ[#「いぬ」に傍点]らが通りかかる。番兵も向こうに立ってる。こっちゃにいりゃあつかまるばかりだ。」
 そのここら[#「ここら」に傍点]とこっちゃ[#「こっちゃ」に傍点]という二つの言葉は、どちらもここという意味で、第一のは市門近くで言われてるものであり、第二のはタンプル付近で言われてるものであって、テナルディエにとってはまさしく一条の光明だった。ここら[#「ここら」に傍点]という言葉で彼は、場末の浮浪人であるブリュジョンを見て取り、こっちゃという言葉で彼は、種々な仕事のうちでもことにタンプルの古物商をしてたことのあるバベを見て取った。
 大世紀時代の古い隠語は、もうタンプルでしか使われていなくて、バベはそれを純粋に話し得るただひとりだった。こっちゃ[#「こっちゃ」に傍点]という言葉がなかったら、テナルディエも彼を見て取り得なかったろう、なぜなら彼はすっかりその声を変えていたから。
 そのうちに第三の男が口を入れた。
「だが何も急ぐことはねえ。少し待ってみよう。あいつ俺《おれ》たちの手を借りてえのかも知れんからな。」
 これは普通の言葉使いであって、テナルディエにはそれがモンパルナスだとわかった。モンパルナスはあらゆる隠語に通じながらそれを少しも使わないことを、自ら上品だとしていた。
 第四の男は黙っていたが、その広い肩幅でだれだか明らかだった。テナルディエは惑わなかった。それはグールメルだった。
 ブリュジョンは勢い込んでしかしなお低い声で答え返した。
「何を言うんだ。宿屋の亭主が逃げ出せるもんか。あいつはまだ新参だ。シャツを裂き敷き布を破って綱を作り、戸に穴をあけ、合い札を作り、合い鍵《かぎ》を作り、鉄枷《てつかせ》を切り、外に綱を下げ、身を隠し、様子を変えるなんか、よほどの腕達者でなけりゃできねえ。あの老耄《おいぼれ》にできるもんか、何にも知らねえからな。」
 それにまたバベが次のように言い添えた。それはやはり昔プーライエやカルトゥーシュなどの凶賊が使っていた古典的な賢明な隠語であった。ブリュジョンが使ってる無謀な新しい気取った危険な隠語にそれを対照すると、ちょうどアンドレ・シェニエの言葉にラシーヌの言葉を対照するようなものだった。
「あの宿屋の亭主め、仕事中に押さえられたのかも知れねえ。よほど腕達者でなけりゃだめだが、奴《やつ》はまだ見習いだからな。回し者かぐるの奴《やっこ》さんに、一杯くわせられたのかも知れねえ。そら、モンパルナス、監獄の中であのとおり騒いでるのが聞こえるじゃねえか。あの蝋燭《ろうそく》の光を見ろ。またつかまったんだ。なに二十年延びるだけだ。俺《おれ》は何も恐がるわけじゃねえし、臆病風《おくびょうかぜ》に誘われたわけでもねえが、こうなっちゃもう仕方がねえ、うっかりするとこちらまで穴にはまるだけだ。いきりた
前へ 次へ
全181ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング