――――――――――――――――
 真の愛は、一つの手袋を失い、一つのハンカチを見いだすにも、あるいは絶望しあるいは狂喜する。そしてまた、その献身とその希望とのために永遠を求める。真の愛は、無限の大と無限の小とから同時に成り立っている。
    ――――――――――――――――
 汝もし石ならば、磁石たれ。汝もし草ならば、含羞草《ねむりぐさ》たれ。汝もし人ならば、愛であれ。
    ――――――――――――――――
 何物も愛に如《し》くものはない。人は幸福を得れば楽園を望み、楽園を得れば天国を望む。
 おお愛する汝よ、すべてそれらは愛のうちにある。それを見いだす術《すべ》を知れ。愛のうちには、天国と同じき静観があり、天国に優《まさ》ったる喜悦がある。
    ――――――――――――――――
 彼女はまだリュクサンブールへきますか。――いいえ。――彼女が弥撒《ミサ》を聞きに来るのはこの会堂へではありませんか。――もうきません。――彼女はまだこの家に住んでいますか。――移転しました。――どこへ行きましたか。――何とも言ってゆきませんでした。
 自分の魂とする人がどこにいるかを知らないことは、いかに痛ましいことであるか。
    ――――――――――――――――
 愛には子供らしいところがある。他の情にはそれぞれ卑しいところがある。人を卑小ならしむる情は皆恥ずべきかな。人を子供たらしむる愛は讃《ほ》むべきかな!
    ――――――――――――――――
 不思議なる一事を汝は知っているか。私は今暗夜のうちにいる。ひとりの人が立ち去りながら、天を持ち去ってしまったのである。
    ――――――――――――――――
 ああ、互いに手を取って共に同じ墳墓の中に横たわり、暗やみの中に時々指をやさしくなで合うことを得たならば、私は永劫《えいごう》にそれで足りるであろう。
    ――――――――――――――――
 愛するがゆえに苦しむ汝よ、なおよく愛せよ。愛に死するは愛に生きることである。
    ――――――――――――――――
 愛せよ。星をちりばめたる人知れぬ変容は愛の苦悶《くもん》に伴う。愛に死する苦悩のうちには恍惚《こうこつ》たる喜びがある。
    ――――――――――――――――
 おお小鳥の喜びよ! 彼らが歌うは巣を有するがゆえである。
    ――――――――――――――――
 愛こそは、楽園の空気を吸う天国的な呼吸である。
    ――――――――――――――――
 深き心の者らよ、賢き精神の者らよ、神の造りたまいしままに人生を受け入れよ。それは長い試練であり、未知の宿命に対する測り難い準備である。この宿命は、真の宿命は、人にとっては墳墓の中に一歩をふみ入れるとともに始まる。その時何物かが現われてき、人は決定的なるものを認め始むる。決定的なるもの、この一語を黙想せよ。生者は窮まりなきものを見る。決定的なるものはただ死者にのみ示される。まずそれまでは、愛し苦しめよ、希望し静観せよ。ああ、肉体と形体と外観とをのみ愛する者は不幸なるかな。死はそれらのすべてを奪い去るであろう。魂を愛することをせよ、さらば魂は死しても再び見いださるるであろう。
    ――――――――――――――――
 愛をいだいているきわめて貧しいひとりの青年に、私は街路で出会った。帽子は古く、上衣はすり切れ、肱《ひじ》には穴があいており、水は靴《くつ》に通っていた。しかも星はその魂にはいっていた。
    ――――――――――――――――
 愛せらるるというはいかに偉大なることであるか。愛するというは更にいかに偉大なることであるか! 心は情熱のために勇壮となる。その時心を組み立つるものは至純なるもののみであり、心をささうるものは高きもの大なるもののみである。蕁麻《いらくさ》が氷河の上に生じないごとく、卑しい考えは一つもそこに生ずることを得ない。高き朗らかなる魂は、卑俗なる情熱や情緒の達し得ない所にあって、この世の雲や影、愚蒙《ぐもう》や欺瞞《ぎまん》や憎悪《ぞうお》や虚栄や悲惨、などの上にはるかにそびえ、蒼空《そうくう》のうちに住み、あたかも高山の頂が地震を感ずるのみであるがように、ただ宿命の深い地下の震動を感ずるのみである。
    ――――――――――――――――
 世に愛をいだく人がなかったならば、太陽も消えうせてしまうであろう。
[#ここで字下げ終わり]

     五 手紙を見たる後のコゼット

 その手記を読んでるうちに、コゼットはしだいに夢想に陥っていた。最後の一行を読んで彼女が目を上げた時、ちょうど例の時刻で、あの美しい将校が揚々として鉄門の前を通っていった。コゼットは彼をいとうべきものに思った。
 彼女はまた手帳をながめ始めた
前へ 次へ
全181ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング