紐で自分の手頸《てくび》にしっかりと結びつけられてあったのだ。この事実は、その時には決して重大なことには見えなかった。が、やがて展開されるべき未曾有の出来事は、その中《うち》にきわめて深長な意義を持っていたのであった。カラタール氏は駅長室に案内された。その間この供の男は室の外に待っていた。
カラタール氏は今日の午後、中部|亜米利加《アメリカ》から入港したばかりであるが、緊急な事件が突発したため、一分も猶予することなく至急|巴里《パリー》まで帰らなければならなくなった。ところが彼は倫敦《ロンドン》行の急行に乗遅れてしまったのだ。そこで臨時急行列車を仕立てさせて飛んで行くほかはない。金は問題ではない、時間こそ凡《すべ》てである――と云った。
駅長のブランド氏は電鈴《ベル》を押して運輸課長のポッター・フード氏を呼んだ。そして五分間内に手筈をことごとく整えさせた。別仕立の列車は四十五分以内に出発させることが出来る。前路の障害なきを期するため、それだけの時間は絶対的に必要なのだ。二輌の客車が、後部に車掌乗用車を添えて、強力な機関車に牽引されることになった。第一の客車は、単に振動を少なくする目的のために着けられた。第二の客車は、例によって、一等室と一等喫煙室、二等室と二等喫煙室という四室に区劃《くぎ》られていた。その機関車に近い方の第一室が、二人の旅客のために用意された客車で、他の三室は空だった。車掌としてジェームス・マックファースンが、火夫としてはウィリアム・スミスがそれぞれ乗込むことになった。
カラタール氏は、一|哩《マイル》について五|志《シルリング》という規定の特別乗車賃の割合で、総額五十|磅《ポンド》五|志《シルリング》を支払うが早いか、あくあくしながら、例の連れの男を促して、まだ三十分はたっぷり間があろうというに、はや仕立てられた客車に乗込んで定めの室に席を占めた。
ところがカラタール氏が駅長室から出て行ったのと、ほとんど入替《いれかわり》に、ホレース・ムーアと名のる一見軍人風の紳士が慌ててそこへ入って来た。彼は倫敦《ロンドン》にいる自分の妻が危篤のために、上京するべく今は一瞬間も失ってはならないというのだ。奇妙な偶然である。真に偶然である。その紳士の心配そうな顔を見ては、駅長も心から出来るだけの便宜をはかってやりたいと思った。といって、更に第二の特別列車を
前へ
次へ
全17ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング