、第3水準1−89−87]《そぞう》さを円滑にはしてくれなかった。彼の例の性急さが、彼の本来の持ち前の智的聡明さにもなく、粗忽なようであった。
「そりゃもちろん、動いてるさ」
しかし彼もまた云った。
「ワトソン君、いくら何でも僕はまさか、不動の木偶を立てて、それで欧羅巴《ヨーロッパ》で最も敏感な連中を、瞞著し得ると思うような、たわけ者ではないつもりだよ。俺達がこの室に来てから、もう二時間になるが、ハドソン夫人はその間に八回、あの塑像に変化を与えていてくれるのだ。つまり十五分毎に一回ずつ変っているわけさ。しかしもちろん彼の女は、その操作を灯火の向うからやっているので、それは決して見えっこはないんだがね。ふふふふふふ」
彼は少し興奮して来て、ちょっと調子が高く息せきこんだ。しかしまた幽かな光線の中を透して見ると、彼の頭は前方に伸ばされ、全身の姿勢が、注意の集中のために緊張していた。先に戸口のところに跼《うずくま》って風を避けた二人の者は、まだ居たのかもしれないが、しかしもう私には見えなかった。もう四囲はすべて寂然とし、また暗澹としたが、しかしただ例の黒い半身像を中央に映していた、黄色い
前へ
次へ
全53ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング