い》つた。
婦人《をんな》は暫《しばら》く考《かんが》へて居《ゐ》たが、弗《ふ》と傍《わき》を向《む》いて布《ぬの》の袋《ふくろ》を取《と》つて、膝《ひざ》のあたりに置《お》いた桶《をけ》の中《なか》へざら/\と一|巾《はゞ》、水《みづ》を溢《こぼ》すやうにあけて縁《ふち》をおさへて、手《て》で掬《すく》つて俯向《うつむ》いて見《み》たが、
(あゝ、お泊《と》め申《まを》しましやう、丁度《ちやうど》炊《た》いてあげますほどお米《こめ》もございますから、其《それ》に夏《なつ》のことで、山家《やまが》は冷《ひ》えましても夜《よる》のものに御不自由《ごふじいう》もござんすまい。さあ、左《と》も右《かく》もあなたお上《あが》り遊《あそ》ばして。)
といふと言葉《ことば》の切《き》れぬ先《さき》にどつかり腰《こし》を落《おと》した。婦人《をんな》は衝《つ》と身《み》を起《おこ》して立《た》つて来《き》て、
(御坊様《おばうさま》、それでござんすが一寸《ちよつと》お断《ことは》り申《まを》して置《お》かねばなりません。)
判然《はツきり》いはれたので私《わし》はびく/\もので、
(唯《はい》、
前へ
次へ
全147ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング