ぬ》じりの家は夕日するかな

くれなゐの牡丹おちたる玉盤《ぎよくばん》のひびきに覚めぬ胡蝶と皇后《きさい》

丸木橋おりてゆけなと野がへりの馬に乗る子にものいひにけり

さざなみにゆふだち雲の山のぼる影して暮れぬみづうみの上

草に寝てひるがほ摘みて牧の子がほとゝぎす聴くみちのくの夏

みじろがず一縷《いちる》の香ぞ黒髪のすそに這《は》ふなれ秋の夜の人

春の山|比叡《ひえ》先達《せんだつ》は桐紋《きりもん》の講社《かうじや》肩衣《かたぎぬ》したる伯父かな

君を思ひ昼も夢見ぬ天日《てんじつ》の焔のごとき五月《さつき》の森に

船の灯や水蘆むらにわかれては海となりたる川口の島

大駿河《おほするが》裾野の家に垂氷《たるひ》する冬きにけらし山は真白き

夕舟やわがまろうどの黒髪にうす月さしぬしら蓮の水

とつぎ来ぬかの天上の星斗《せいと》よりたかだか君を讃《さん》ぜむために

花に寝て夢おほく見るわかうどの君は軍《いくさ》に死ににけるかな(禰津少尉の旅順二〇三高地の役《えき》に歿しけるに)

みづからの若さに酔へる痴人《しれびと》は羽ある馬に載せて逐《お》へかし

おん方の妻と名よびてわ
前へ 次へ
全22ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング