、
踊《をどり》、
身をば斜めに
袂《たもと》をかざし、
振れば逆《さか》らふ風《かぜ》も無い、
派手に優しい女の踊《をどり》。
踊《をどり》、
踊《をどり》、
鍬《くは》を執《と》る振《ふり》、
糸引く姿、
そして世の中いつまでも
円《まる》く輪を描《か》く子供の踊《をどり》。
砂の上
「働く外《ほか》は無いよ、」
「こんなに働いてゐるよ、僕達は、」
威勢のいい声が
頻《しき》りに聞《きこ》える。
わたしは其《その》声を目当《めあて》に近寄つた。
薄暗い砂の上に寝そべつて、
煙草《たばこ》の煙を吹きながら、
五六人の男が[#「男が」は底本では「男か」]
おなじやうなことを言つてゐる。
わたしもしよざいが無いので、
「まつたくですね」と声を掛けた。
すると、学生らしい一人《ひとり》が
「君は感心な働き者だ、
女で居ながら、」
斯《か》うわたしに言つた。
わたしはまだ働いたことも無いが、
褒《ほ》められた嬉《うれ》しさに
「お仲間よ」と言ひ返した。
けれども、目を挙げると、
その人達の塊《かたまり》の向うに、
夜《よる》の色を一層濃くして、
まつ黒黒《くろぐろ》と
大勢の人間が坐《すわ》つてゐる。
みんな黙つて俯《うつ》向き、
一秒の間《ま》も休まず、
力いつぱい、せつせと、
大きな網を編んでゐる。
三十女の心
三十女《さんじふをんな》の心は
陰影《かげ》も、煙《けぶり》も、
音も無い火の塊《かたまり》、
夕焼《ゆふやけ》の空に
一輪|真赤《まつか》な太陽、
唯《た》だじつと徹《てつ》して燃えてゐる。
わが愛欲
わが愛欲は限り無し、
今日《けふ》のためより明日《あす》のため、
香油をぞ塗る、更に塗る。
知るや、知らずや、恋人よ、
この楽しさを告げんとて
わが唇を君に寄す。
今夜の空
今夜の空は血を流し、
そして俄《には》かに気の触れた
嵐《あらし》が長い笛を吹き、
海になびいた藻《も》のやうに
断《た》えずゆらめく木の上を、
海月《くらげ》のやうに青ざめた
月がよろよろ泳ぎゆく。
日中の夜
真昼のなかに夜《よる》が来た。
空を行《ゆ》く日は青ざめて
氷のやうに冷えてゐる。
わたしの心を通るのは
黒黒《くろぐろ》とした蝶《てふ》のむれ。
人に
新たに活《い》けた薔薇《ばら》ながら
前へ
次へ
全125ページ中55ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング