、百感にも殖《ふ》える。
理性と、本能と、
真と、夢と、徳とが手を繋《つな》ぐ。
すべてが細かに実《み》が入《い》つて、
すべてが千千《ちぢ》に入《い》りまじり、
突風《とつぷう》と火の中に
すべてが急に角《かく》を描《か》く。
芸も、思想も、戦争も、
国も、個人も、宗教も、
恋も、政治も、労働も、
すべてが幾何学的に合《あは》されて、
神秘な踊《をどり》を断《た》えず舞ふ
大《だい》建築に変り行《ゆ》く。
ほんに、じつとしてはゐられぬ、
わたしも全身を投げ出して、
踊ろ、踊ろ。
踊つて止《や》まぬ殿堂の
白と赤との大理石《マルブル》の
人像柱《クリアテイイド》の一本に
諸手《もろて》を挙げて加はらう。
阿片《あへん》が燻《いぶ》る……
発動機《モツウル》が爆《は》ぜる……
楽《がく》が裂ける……


    三つの路

わが出《い》でんとする城の鉄の門に
斯《か》くこそ記《し》るされたれ。
その字の色は真紅《しんく》、
恐らくは先《さ》きに突破せし人の
みづから指を咬《か》める血ならん。
「生くることの権利と、
其《そ》のための一切の必要。」
われは戦慄《せんりつ》し且《か》つ躊躇《ため》らひしが、
やがて微笑《ほゝゑ》みて頷《うなづ》きぬ。
さて、すべて身に著《つ》けし物を脱ぎて
われを逐《お》ひ来《きた》りし人人《ひとびと》に投げ与へ、
われは玲瓏《れいろう》たる身一つにて逃《のが》れ出《い》でぬ。
されど一歩して
ほつと呼吸《いき》をつきし時、
あはれ目に入《い》るは
万里|一白《いつぱく》の雪の広野《ひろの》……
われは自由を得たれども、
わが所有は、この刹那《せつな》、
否《いな》、永劫《えいごふ》[#ルビの「えいごふ」は底本では「えいがふ」]に、
この繊弱《かよわ》き身一つの外《ほか》に無かりき。
われは再び戦慄《せんりつ》したれども、
唯《た》だ一途《いちづ》に雪の上を進みぬ。
三日《みつか》の後《のち》
われは大いなる三つの岐路《きろ》に出《い》でたり。
ニイチエの過ぎたる路《みち》、
トルストイの過ぎたる路《みち》、
ドストイエフスキイの過ぎたる路《みち》、
われは其《そ》の何《いづ》れをも択《えら》びかねて、
沈黙と逡巡《しゆんじゆん》の中に、
暫《しばら》く此処《ここ》に停《とゞ》まりつつあり。
わが上の太陽は青白く、
冬の風|四方《よも》に
前へ 次へ
全125ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング