帝《みかど》の御心《みこころ》の鬼に思召《おぼしめ》し合わすことになってもよろしくないと源氏ははばかられて、ただ一人心で阿弥陀仏《あみだぶつ》を念じ続けた。同じ蓮華《れんげ》の上に生まれしめたまえと祈ったことであろう。
[#ここから2字下げ]
なき人を慕ふ心にまかせてもかげ見ぬ水の瀬にやまどはん
[#ここで字下げ終わり]
と思うと悲しかったそうである。
[#ここから2字下げ]
(訳注) 源氏の君三十二歳。
[#ここで字下げ終わり]
底本:「全訳源氏物語 上巻」角川文庫、角川書店
1971(昭和46)年8月10日改版初版発行
1994(平成6)年12月20日56版発行
※このファイルは、古典総合研究所(http://www.genji.co.jp/)で入力されたものを、青空文庫形式にあらためて作成しました。
※校正には、2002(平成14)年4月5日71版を使用しました。
※「どんなに長い年月の間あなたをお思いしているかということだけは知っていてくださるはずだと思いまして、私は歎《なげ》きながらも希望を持っております。」の部分は、手紙の一部であると判断し、他の箇所
前へ
次へ
全29ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング