は非常に心細いことであった。

[#ここから2字下げ]
海にます神のたすけにかからずば潮の八百会《やほあひ》にさすらへなまし
[#ここで字下げ終わり]

 と源氏は口にした。終日風の揉《も》み抜いた家にいたのであるから、源氏も疲労して思わず眠った。ひどい場所であったから、横になったのではなく、ただ物によりかかって見る夢に、お亡《な》くなりになった院がはいっておいでになったかと思うと、すぐそこへお立ちになって、
「どうしてこんなひどい所にいるか」
 こうお言いになりながら、源氏の手を取って引き立てようとあそばされる。
「住吉の神が導いてくださるのについて、早くこの浦を去ってしまうがよい」
 と仰せられる。源氏はうれしくて、
「陛下とお別れいたしましてからは、いろいろと悲しいことばかりがございますから私はもうこの海岸で死のうかと思います」
「とんでもない。これはね、ただおまえが受けるちょっとしたことの報いにすぎないのだ。私は位にいる間に過失もなかったつもりであったが、犯した罪があって、その罪の贖《つぐな》いをする間は忙《せわ》しくてこの世を顧みる暇がなかったのだが、おまえが非常に不幸で、悲
前へ 次へ
全54ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング