敬する。
第一の幽霊 そんなに急がなくつても好《い》いぢやないか?
第二の幽霊 もうたつた一行だよ。「何となれば彼は終始《しゆうし》一貫――」
第三の幽霊 (やけ気味に。)ぢや勝手に読み給へ。左様《さよう》なら。(燐火と共に消える。)
第一の幽霊 何《なん》だつてあんなに慌てたのだらう?
第二の幽霊 慌てる筈さ。まあ、これを聞[#「聞」は底本では「闇」]き給へ。[#底本ではここで改行、次行の始めかぎ括弧は天ツキ]「何となれば彼は終始一貫、芥川竜之介《あくたがはりゆうのすけ》の小説が出ると、勇ましい悪口《あくこう》を云ひ続けた。……」
第一の幽霊 (笑ふ。)そんな事だらうと思つたよ。
第二の幽霊 不朽もかうなつちや禍《わざはひ》だね。(書物を抛《はふ》り出す。)
その音に主人が眼をさます。
主人 おや、棚の本が落ちたかしら。こりやまだ新しい本だが。
第二の幽霊 (わざと物凄い声をする。)それもぢきに古くなるぞ。
主人 (驚いたやうに。)誰だい、お前さんは?
第一の幽霊 (第二の幽霊に。)罪な事をするものぢやない。さあ、一しよに Hades へ帰らう。(消える。)
前へ
次へ
全14ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング