囈語
芥川龍之介
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)胃袋《ゐぶくろ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)時々|潮《しほ》も
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から1字上げ](大正十五年五月)
−−
一
僕の胃袋《ゐぶくろ》は鯨《くぢら》です。コロムブスの見かけたと云ふ鯨です。時々|潮《しほ》も吐きかねません。吼《ほ》える声を聞くのには飽き飽きしました。
二
僕の舌や口腔は時々熱の出る度に羊歯《しだ》類を一ぱいに生やすのです。
三
一体|下痢《げり》をする度に大きい蘇鉄《そてつ》を思ひ出すのは僕|一人《ひとり》に限つてゐるのかしら?
四
僕は腹鳴りを聞いてゐると、僕自身いつか鮫《さめ》の卵を産《う》み落してゐるやうに感じるのです。
五
僕は憂鬱になり出すと、僕の脳髄《なうずゐ》の襞《ひだ》ごとに虱《しらみ》がたかつてゐるやうな気がして来るのです。
[#地から1字上げ](大正十五年五月)
底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房
1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行
1979(昭和54)年4月10日初版第11刷発行
入力:土屋隆
校正:松永正敏
2007年6月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
終わり
全1ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング