太刀《たち》の上をおどり越えると、尾のない狐《きつね》に似た犬が、後ろから来て、肩をかすめる。血にぬれた口ひげが、ひやりと頬《ほお》にさわったかと思うと、砂だらけな足の毛が、斜めに眉《まゆ》の間をなでた。切ろうにも突こうにも、どれと相手を定める事ができない。前を見ても、後ろを見ても、ただ、青くかがやいている目と、絶えずあえいでいる口とがあるばかり、しかもその目とその口が、数限りもなく、道をうずめて、ひしひしと足もとに迫って来る。――次郎は、太刀《たち》を回しながら、急に、猪熊《いのくま》のばばの話を思い出した。「どうせ死ぬのなら一思いに死んだほうがいい。」彼は、そう心に叫んで、いさぎよく目をつぶったが、喉《のど》をかもうとする犬の息が、暖かく顔へかかると、思わずまた、目をあいて、横なぐりに太刀をふるった。何度それを繰り返したか、わからない。しかし、そのうちに、腕の力が、次第に衰えて来たのであろう、打つ太刀が、一太刀ごとに重くなった。今では踏む足さえ危うくなった。そこへ、切った犬の数よりも、はるかに多い野犬の群れが、あるいは芒原《すすきはら》の向こうから、あるいは築土《ついじ》のこわれをぬけて、続々として、つどって来る。――
 次郎は、絶望の目をあげて、天上の小さな月を一瞥《いちべつ》しながら、太刀を両手にかまえたまま、兄の事や沙金《しゃきん》の事を、一度に石火《せっか》のごとく、思い浮かべた。兄を殺そうとした自分が、かえって犬に食われて死ぬ。これより至極《しごく》な天罰はない。――そう思うと、彼の目には、おのずから涙が浮かんだ。が、犬はその間も、用捨はしない。さっきの狩犬の一頭が、ひらりと茶まだらな尾をふるったかと思うと、次郎はたちまち左の太腿《ふともも》に、鋭い牙《きば》の立ったのを感じた。
 するとその時である。月にほのめいた両京二十七坊の夜の底から、かまびすしい犬の声を圧してはるかに戞々《かつかつ》たる馬蹄《ばてい》の音が、風のように空へあがり始めた。……

          ―――――――――――――――――

 しかしその間も阿濃《あこぎ》だけは、安らかな微笑を浮かべながら、羅生門《らしょうもん》の楼上にたたずんで、遠くの月の出をながめている。東山の上が、うす明るく青んだ中に、ひでりにやせた月は、おもむろにさみしく、中空《なかぞら》に上ってゆく。それにつれて、加茂川にかかっている橋が、その白々《しらじら》とした水光《すずびか》りの上に、いつか暗く浮き上がって来た。
 ひとり加茂川ばかりではない。さっきまでは、目の下に黒く死人《しびと》のにおいを蔵していた京の町も、わずかの間《ま》に、つめたい光の鍍金《めっき》をかけられて、今では、越《こし》の国の人が見るという蜃気楼《かいやぐら》のように、塔の九輪や伽藍《がらん》の屋根を、おぼつかなく光らせながら、ほのかな明るみと影との中に、あらゆる物象を、ぼんやりとつつんでいる。町をめぐる山々も、日中のほとぼりを返しているのであろう、おのずから頂きをおぼろげな月明かりにぼかしながら、どの峰も、じっと物を思ってでもいるように、うすい靄《もや》の上から、静かに荒廃した町を見おろしている――と、その中で、かすかに凌霄花《のうぜんかずら》のにおいがした。門の左右を埋《うず》める藪《やぶ》のところどころから、簇々《そうそう》とつるをのばしたその花が、今では古びた門の柱にまといついて、ずり落ちそうになった瓦《かわら》の上や、蜘蛛《くも》の巣をかけた楹《たるき》の間へ、はい上がったのがあるからであろう。……
 窓によりかかった阿濃《あこぎ》は、鼻の穴を大きくして、思い入れ凌霄花のにおいを吸いながら、なつかしい次郎の事を、そうして、早く日の目を見ようとして、動いている胎児の事を、それからそれへと、とめどなく思いつづけた。――彼女は双親《ふたおや》を覚えていない。生まれた所の様子さえ、もう全く忘れている。なんでも幼い時に一度、この羅生門《らしょうもん》のような、大きな丹塗《にぬ》りの門の下を、たれかに抱くか、負われかして、通ったという記憶がある。が、これももちろん、どのくらいほんとうだか、確かな事はわからない。ただ、どうにかこうにか、覚えているのは、物心がついてからのちの事ばかりである。そうして、それがまた、覚えていないほうがよかったと思うような事ばかりである。ある時は、町の子供にいじめられて、五条の橋の上から河原へ、さかさまにつき落とされた。ある時は、飢えにせまってした盗みの咎《とが》で、裸のまま、地蔵堂の梁《うつばり》へつり上げられた。それがふと沙金《しゃきん》に助けられて、自然とこの盗人の群れにはいったが、それでも苦しい目にあう事は、以前と少しも変わりがない。白痴に近い天性を持って生まれた彼
前へ 次へ
全29ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング