しようとする野心でもあるのかも知れない。――そう思うと修理は、どんな酷刑《こっけい》でも、この不臣の行《おこない》を罰するには、軽すぎるように思われた。
彼は、内室からこの話を聞くと、すぐに、以前彼の乳人《めのと》を勤めていた、田中宇左衛門という老人を呼んで、こう言った。
「林右衛門めを縛《しば》り首にせい。」
宇左衛門は、半白の頭を傾けた。年よりもふけた、彼の顔は、この頃の心労で一層|皺《しわ》を増している。――林右衛門の企《くわだ》ては、彼も快くは思っていない。が、何と云っても相手は本家からの附人《つけびと》である。
「縛り首は穏便《おんびん》でございますまい。武士らしく切腹でも申しつけまするならば、格別でございますが。」
修理はこれを聞くと、嘲笑《あざわら》うような眼で、宇左衛門を見た。そうして、二三度強く頭を振った。
「いや人でなし奴《め》に、切腹を申しつける廉《かど》はない。縛り首にせい。縛り首にじゃ。」
が、そう云いながら、どうしたのか、彼は、血の色のない頬《ほお》へ、はらはらと涙を落した。そうして、それから――いつものように両手で、鬢《びん》の毛をかきむしり始めた
前へ
次へ
全33ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング