な微笑を浮べた彼の友だちを覚えている。彼の友だちは人並み以上に語学の才能を具《そな》えていた。しかし又確かに人並み以上に鋭い犬歯をも具えていた。…………
(以下続出)

 附記 この小説はもうこの三四倍続けるつもりである。今度掲げるだけに「大導寺信輔の半生」と言う題は相当しないのに違いないが、他に替る題もない為にやむを得ず用いることにした。「大導寺信輔の半生」の第一篇と思って頂けば幸甚である。大正十三年十二月九日、作者記。



底本:「昭和文学全集 第1巻」
   1987(昭和62)年5月1日初版第1刷発行
底本の親本:「芥川龍之介全集」岩波書店
   1977(昭和52)年〜1978(昭和53)年
入力:j.utiyama
校正:もりみつじゅんじ
1998年10月11日公開
2004年1月11日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全8ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング