だけぼんやりと曇ってしまう。

          16[#「16」は縦中横]

 飾り窓の中の鬼百合の花。ただし後ろは暗である。鬼百合の花の下に垂れている莟《つぼみ》もいつか次第に開きはじめる。

          17[#「17」は縦中横]

「わたしの美しさを御覧なさい。」
「だってお前は造花じゃないか?」

          18[#「18」は縦中横]

 角《かど》から見た煙草屋の飾り窓。巻煙草の缶《かん》、葉巻の箱、パイプなどの並んだ中に斜めに札《ふだ》が一枚懸っている。この札に書いてあるのは、――「煙草の煙は天国の門です。」徐《おもむ》ろにパイプから立ち昇《のぼ》る煙。

          19[#「19」は縦中横]

 煙の満ち充ちた飾り窓の正面《しょうめん》。少年はこの右に佇《たたず》んでいる。ただしこれも膝の上まで。煙の中にはぼんやりと城が三つ浮かびはじめる。城は Three Castles の商標を立体にしたものに近い。

          20[#「20」は縦中横]

 それ等の城の一つ。この城の門には兵卒が一人銃を持って佇んでいる。そのまた鉄格子《てつごうし》の門の向うには棕櫚《しゅろ》が何本もそよいでいる。

          21[#「21」は縦中横]

 この城の門の上。そこには横にいつの間《ま》にかこう云う文句が浮かび始める。――
「この門に入るものは英雄となるべし。」

          22[#「22」は縦中横]

 こちらへ歩いて来る少年の姿。前の煙草屋の飾り窓は斜めに少年の後ろに立っている。少年はちょっとふり返って見た後《のち》、さっさとまた歩いて行ってしまう。

          23[#「23」は縦中横]

 吊《つ》り鐘《がね》だけ見える鐘楼《しゅろう》の内部。撞木《しゅもく》は誰かの手に綱を引かれ、徐《おもむ》ろに鐘を鳴らしはじめる。一度、二度、三度、――鐘楼の外は松の木ばかり。

          24[#「24」は縦中横]

 斜めに見た射撃屋《しゃげきや》の店。的《まと》は後ろに巻煙草の箱を積み、前に博多人形《はかたにんぎょう》を並べている。手前に並んだ空気銃の一列。人形の一つはドレッスをつけ、扇を持った西洋人の女である。少年は怯《お》ず怯《お》ずこの店にはいり、空気銃を一つとり上げて全然|無分
前へ 次へ
全11ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング