と云う気さえしなかった。罪悪は戦争に比べると、個人の情熱に根ざしているだけ、×××××××出来る点があった。しかし×××××××××××××ほかならなかった。しかも彼は、――いや、彼ばかりでもない。各師団から選抜された、二千人余りの白襷隊《しろだすきたい》は、その大なる×××にも、厭《いや》でも死ななければならないのだった。……
「来た。来た。お前はどこの聯隊《れんたい》だ?」
江木上等兵はあたりを見た。隊はいつか松樹山の麓《ふもと》の、集合地へ着いているのだった。そこにはもうカアキイ服に、古めかしい襷《たすき》をあやどった、各師団の兵が集まっている、――彼に声をかけたのも、そう云う連中の一人だった。その兵は石に腰をかけながら、うっすり流れ出した朝日の光に、片頬の面皰《にきび》をつぶしていた。
「第×聯隊だ。」
「パン聯隊だな。」
江木上等兵は暗い顔をしたまま、何ともその冗談《じょうだん》に答えなかった。
何時間かの後《のち》、この歩兵陣地の上には、もう彼我《ひが》の砲弾が、凄《すさ》まじい唸《うな》りを飛ばせていた。目の前に聳えた松樹山の山腹にも、李家屯《りかとん》の我海軍砲は、幾たびか黄色い土煙《つちけむり》を揚げた。その土煙の舞い上《あが》る合間《あいま》に、薄紫の光が迸《ほどばし》るのも、昼だけに、一層悲壮だった。しかし二千人の白襷隊《しろだすきたい》は、こう云う砲撃の中に機《き》を待ちながら、やはり平生の元気を失わなかった。また恐怖に挫《ひし》がれないためには、出来るだけ陽気に振舞《ふるま》うほか、仕様のない事も事実だった。
「べらぼうに撃ちやがるな。」
堀尾一等卒は空を見上げた。その拍子《ひょうし》に長い叫び声が、もう一度頭上の空気を裂《さ》いた。彼は思わず首を縮《ちぢ》めながら、砂埃《すなほこり》の立つのを避けるためか、手巾《ハンカチ》に鼻を掩《おお》っていた、田口《たぐち》一等卒に声をかけた。
「今のは二十八珊《にじゅうはっサンチ》だぜ。」
田口一等卒は笑って見せた。そうして相手が気のつかないように、そっとポケットへ手巾《ハンカチ》をおさめた。それは彼が出征する時、馴染《なじみ》の芸者に貰って来た、縁《ふち》に繍《ぬい》のある手巾《ハンカチ》だった。
「音が違うな、二十八|珊《サンチ》は。――」
田口一等卒はこう云うと、狼狽《ろうばい》し
前へ
次へ
全19ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング