―畜生、この論理は危険である!
保吉は突然|身震《みぶる》いをしながら、クッションの上に身を起した。今もまたトンネルを通り抜けた汽車は苦しそうに煙を吹きかけ吹きかけ、雨交《あめまじ》りの風に戦《そよ》ぎ渡った青芒《あおすすき》の山峡《やまかい》を走っている。……
―――――――――――――――――――――――――
翌日《よくじつ》の日曜日の日暮れである。保吉は下宿の古籐椅子《ふるとういす》の上に悠々と巻煙草へ火を移した。彼の心は近頃にない満足の情《じょう》に溢《あふ》れている。溢れているのは偶然ではない。第一に彼は十円札を保存することに成功した。第二にある出版|書肆《しょし》は今しがた受取った手紙の中に一冊五十銭の彼の著書の五百部の印税を封入してよこした。第三に――最も意外だったのはこの事件である。第三に下宿は晩飯の膳《ぜん》に塩焼の鮎《あゆ》を一尾《いっぴき》つけた!
初夏の夕明《ゆうあか》りは軒先に垂《た》れた葉桜の枝に漂《ただよ》っている。点々と桜の実をこぼした庭の砂地にも漂っている。保吉のセルの膝《ひざ》の上に載った一枚の十円札にも漂っている。彼はその夕
前へ
次へ
全22ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング